見出し画像

買うと借りる

30歳過ぎてから本格的に読書に目覚め。

仕事を退職してからは、月10冊強読むように。

いつも手元に、本がないと落ち着かない。


よく話題になるのが、「本は買う?借りる?」。

私はほぼ借りる派です。


平成の大合併で、市の図書館が増えました。

なので借りやすい。人口の割に。

以前UPした「移動図書館」まできてくれるし。


でも。年に何冊かは買います。

春には小路幸也さんの「東京バンドワゴン」シリーズ。

夏には上の「安積班」シリーズ(1年おきかな)

今年は浜田省吾さんの詩集も。

絶対読みたい本は、買う。


本当は家で本に囲まれて、過ごしたいのだけど。

昔、本で床を沈ませてからは、断念。

また、買うと「買って満足」しちゃう。

借りると「返さなきゃ」と読む。

この違いで、図書館を利用するのでした。


そうそう、本の感想。

⭐️「暮鐘」は、短編集10作で構成されているので、さっくり感はあるけど。

その分、「そこか!」と膝を打つ事件解決が面白かったです。

⭐️「浜田省吾詩集」は、歌で耳から聞くのと、目で字を追う。

微妙な違いがあって。これはもう家宝です。

#読書 #図書館


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?