見出し画像

青いバナナ🍌大好きなんです😋 田辺農園「匠のバナナ」

バナナはよく食べるフルーツのひとつなのですが、熟しきったものは苦手で、青いくらいのバナナが昔から好き。

朝のお散歩の帰りに、珍しく店頭に「青いバナナ推し」のコーナーが!
めずらしいな、と早速買っちゃいました。

画像3

田辺農園 「匠のバナナ」
青くても黄色くても美味しい。食べ頃期間が長い新感覚バナナです。

私のように青いバナナを求めるひとも少しはいるのか?!
日持ちするバナナとして購入するのかもしれませんね。


これが写真実際の青バナナですが、結構な青さ。
私にとっては、もぎたて新鮮!という感じでまさに理想の色😋

画像1


さっそく一本ぱくり。
ねっとり感はほとんどなく、さくさく歯応えでバクバクいけます。うまいっす。
甘さは少しある程度で、さっぱりとしてサラダ感覚の食感、かつバナナの味もしっかりあって、もぎたての新鮮なバナナを食べている感覚でした。

このくらいの青さがいいんだよな〜。まさに私の中での理想のバナナでした。

画像2


青バナナ、黄バナナ、黒バナナ何が違うの?

ところで、青いバナナの栄養価とかはどうなんでしょうか。
調べてみると、専門家の方がわかりやすくまとめてある記事がありました。

青バナナは便秘解消。
レジスタントスターチという消化されにくいでんぷん質が多く含まれているからだそうです。
黄バナナは疲労回復。
栄養価が一番高くなるのはやはり黄色のようです。
疲労回復に効くビタミンB1、B2、B6が含まれています。疲れてる時には黄バナナと覚えましょう。
黒バナナは胃腸の調子を良くしたい時。
リン脂質という成分が含まれ、胃腸の免疫力を高めるのに役立つようです。

特性をしっかり活用していきたいですね。
もともと栄養価が高いバナナですが、3通りもそれぞれ特性のあるよい効果があるのはすごい!改めてバナナを見直しました😃


バナナを買い置きしておくと、苦手な黒バナナになっちゃって食べれなくなることが結構あります。

やっぱり、青バナナが一番かな〜。
田辺農園の「匠のバナナ」のような青いやつをこれからも狙っていきたいと思います!

皆様もぜひ一度、青バナナをおためしを〜!


©️Mahalopine

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!