マガジンのカバー画像

エッセイ・詩など

219
たまにぽかんと浮かんだ思いや言葉をエッセイ・詩にしています。 できるだけ、シンプルに伝わりやすい文章を目指して。
運営しているクリエイター

#日記

【エッセイ】警備員のおっさん

昨日は2年間お世話になった職場の最終日だった。 ノンフィクションのストーリーとして、心に残ったことをエッセイにして残しておきたいと思う。 ———————————————————— <今日の一曲> 憂歌団 / おそうじオバチャン この前ライブハウスで少し演奏したので憂歌団が頭に残ってます。代表曲的なこの曲、今回の内容ににぴったりなのでチョイスしてみました笑 おばちゃんじゃなくて、警備員のおっさんですがww ———————————————————— 警備員のおっさん お

【日記的なもの】早起きは三文の徳かな✨

さてさて、今日もいい天気でしたね~ 朝早起きしてラジオ体操。 近所の友人も初参加するという嬉しいハプニングもあり、ガッツリ早めにいって、久々にミンタイ(みんなの体操)からのフルコースを全力でやりました。 やはりラジオ体操はフルコースするとかなりいい運動になりますね。 その後は友人も一緒にいつものお散歩コース。 ゆっくりと歩いていると、道端に何か黒いものがひっくり返っている?! ん?!こ、、、これは、、 なんとなんとなんと!!! コクワガタを発見してしまいました!!!

久しぶりのゴスペル練習

今日は久しぶりのゴスペル練習の日。 11月5日のゴスペルライブのステージから早くも3週間が過ぎて──それ以来のゴスペルだったから、なんだかすごく楽しい気分。 今年は4月にゴスペルのクワイヤーに入会してから、ほとんど毎週スタジオで練習してきたから、約1ヶ月歌わなかっただけで、毎週のリズムがくるったみたいな感覚で、少しスッキリしなかったりしていたし・・・。 そして、来週の12月8日には2回目のステージがある。 ━━━━━━━━━━ 15分くらい遅れていくと、もうすでに10

どんぐりころころ

朝の散歩で毎日神社にいっていると 季節の移り変わりを日々感じることが多い。 この日も手水舎でお清めをしたとき どんぐりがころりと一つ落ちているのが、ふと目に入った よくよく地面をみてみると、たくさんのどんぐりがころころと転がっている。 ついつい足をとめてどんぐり拾い 童心にかえって集めていた なんともころころと実がつまったどんぐりをみていると 美味しそうに見えてくる スマホ片手に調べてみると─── 案の定、渋ぬきせず、そのまま食べれるものもあるとのこと。 縄文時代の

一日の終わりに

スケジュールがみっちりと詰まった一日が終わった。 18時過ぎ、一息ついて読書でもしようかな・・・とカフェにふらりと立ち寄った。ホットコーヒーを片手に席について本とノートを出す。 と、メールが少し気になってしまい、ついついPCを開いてしまった。 こんなことをしてしまうとせっかくの休憩も台無しで、メールに返信したりと、また頭は仕事モードになってしまった。 そんなこんなで──細分化された時間のスイッチをこまめにオンオフ意識しないと、いつまでたっても心は休めない状態。 今日1日

人間ドック終わり ~月夜の外濠と総武線🌜️🚋

今日の人間ドックはなんとか無事にクリアできて ほんとに良かったです。お疲れさまでした(自分) いろいろありましたが、胃カメラと大腸カメラが 問題なかったのはよかった。 初めて点滴みたいな軽い麻酔をうちこんだら ほんとカメラを入れられたときの記憶がない!? 眠ったタイミングも起きた記憶もなくて ん?!と時間がなくなっている感覚。 気合い入れていたので損した気分でした(笑) あと不満だったことは 聴力検査の右耳の高音が聴こえてない? とか言われて、、、耳の検査なんて 今まで一

4月1週目の週末に 〜久しぶりの快晴の日😊

「さくらの花もすっかり散ってきたなぁ──」 そんなことを話しながらの早朝のラジオ体操に向かう散歩道。 1週間前までは桜の花が満開でお花見ムードだったのに 気づけば周辺の景色は緑の若い葉っぱがたくさん。 しばらく曇り空や雨の日も多くて すっかり晴れ男じゃなくなっていたけど 今日は久しぶりの雲ひとつない快晴の日になりそう。 今週は4月の第一週目、新しい年度がはじまり最初の週末。 新しい社員が3名着任した。 うちの部署は新入社員は配属されないので、みな中堅以上の社員。 最近はリ

んん?お鼻がムズムズ🥺

おはようございます。 今朝、6時前、ベッドから起きようとした時に── 「ん??お鼻がムズムズする・・・」とティッシュに手が伸び、くしゃみを一回。 これは・・・ついにそういうシーズンになってきたのかも〜 実は中学生の頃から花粉症がまあまあ激しくて悩まされていたのですが、数年前にビタミンDのサプリを毎日飲むようになってから、ほぼ症状がでなくなっておりました。 その時の記事も貼っておきますが、「オーソモレキュラー療法」って療法らしくて、身体の免疫をアップさせるってもの。 が、

【エッセイ】秋の夕暮れ

秋の夕暮れ── さっきまでの雑踏は静まって 夜の帳のカーテンがおりてくる スマホの通知をオフにして チャットやメールや電話やYouTubeやTwitterやインスタ…… ゲームや音楽やニュースや記事なんかも全部シャットアウトして 「ぼーっとすることも大切だよな……」 鼓動がゆっくりになってくる感覚 時間だけがゆっくりと流れている ──今朝の散歩道で、 脇の草むらから元気な子供の雀が飛び出した 「うわっ、ネズミかと思った!」 「元気な子供やな〜」 「雀

【徒然日記】久しぶりのエレキギター

遅めの夏休みの最終日。 昨日、東京にもどってきて、町会の会合にでたり、今日は朝から仕事の準備やらでバタバタとしておりました。 昼下がりの束の間、家で少し時間があったので、久しぶりにエレキギターを手に取ってみました。 久しぶりのブライアンメイギター「レッドスペシャル」🎸 こちらに引っ越ししてきてから、楽器の街のお茶の水にふらっと歩いてGibsonのレスポールを見にいった時、衝動買いしてしまったギターです。 レスポールは今でも欲しいのですがビンテージだと80万以上は当たり前

お盆休みに考えること

今年のお盆休みは、週末の13日から16日あたりまでが一般的。 15日が中日なので、その前後に休みをとられる方も多いだろう。 *** 私の今年のお盆休みは15日までにした。 直前で567とかドタバタしたこともあって、実家には帰らないことにしたので、特に予定をいれることもなく。 9日の火曜日から夏季休暇はいれていたものの、テレワークのご時世なので メールやらチャットやらはとまらないから、あまり休んだ気にならなかった。実際気づいたら働いていたし…… 最近は特に電話とメールが激

体調不良……

先日、会食のあとに、久しぶりに二次会三次会と馴染みのお店をまわり、 どんちゃん騒ぎして深夜にタクシー帰宅…… 翌日の朝、なかなか身体が動かない。 二日酔いだと思いつつも、こんなご時世なので、なんとなく「コロ○だったらどうしよう……」と不安になる。 営業歴25年の私にとっては、以前ならなんともないようなことだけど、お昼過ぎになっても、体調不良は治らずだったので、本格的に心配になった。 ──在宅勤務なのは不幸中の幸いだったけれど、午前中のWeb会議3連発も、顔見せするのもし

七夕のなごり

昨日の朝の散歩の帰り道。 歩道の街路樹の横 小さな木に短冊がひとつひらひらと舞っていた。 人通りも気にせずに 思わずたちどまって見てしまった。 家族の絵だろうか。 4人のにっこりした人の絵に ハートマークと雲 ほっこりあたたかい仲良しの家族 お家には笹の葉がないから 探してお散歩して 笹の葉見たいな小さな木に 短冊をつるしたんだろうな。 小さい子供だから この小さい木がちょうどよかったのかも。 そんなことを思いながら 短冊の裏を見てみると なにやら願い事が書いてある

7月1日の夕焼け ~新しい部署がはじまった日

今日から7月が始まった。 ここ一週間はホントに真夏のような暑さで、このまま夏になっちゃうんだろうなぁという感じ。 ニュースでは暑さの話題ばかり。 災害級のとか、殺人的なとか過激な表現は好きじゃないけれど、きちんと対策・対処しないと危ないなと感じる。 今朝も少し迷ったけど、ウォーキングを90分ほどしてオフィスまでいったら、汗だくになって着替えて出社した。 ──7月1日は1年で一番人事異動が多くある。 特に今回のタイミングは、大きく会社の枠組みが変わることもあって、過去最大級