マガジンのカバー画像

【SDGs/エコピープル】地球・環境のためにできること

274
本職もサステナ系となり、カーボンニュートラル推進の仕事をしております。 個人でもeco検定取得がきっかけで、エコピープルとして活動をはじめました。 SDGsや環境系の取り組み等々…
運営しているクリエイター

#エシカル

Think Globally, Act Locally 〜地球規模で考え、足元から行動してみよう

私が今までイメージしていた「グローバル人材」は 「なんとなく英語がペラペラで最先端の考え方をしている人・・」 そのイメージが全く間違っていたことを痛感させられる項目だった。 グローバル人材で大切なことは「広範な視野の醸成」環境問題などを考えるにあたって、グローバルな人材を増やしていくことは非常に大切なこと。 その中での大切なポイントは、「広範な視野を醸成」すること。 地球・世界は相互に影響を与え合ってつながっていること。 複数の用件や性質を複合的に捉えられる視点。 信頼

エシカルコスメ開発への道。コンセプトは「竹で整う」…?学生アンバサダー【DAY-3 後編】

8月19日(土)と20日(日)に渋谷キャストで開催された、「渋谷エシカルガーデン」。 前回の記事では、渋谷新聞さん&渋谷区SDGs協会さんのブースで行われた、カボニュー学生アンバサダーによる「エシカルコスメづくり」初日の様子をお届けしました。 今回は、「竹を使った商品開発」のワークショップと、渋谷エシカルガーデン2日目の様子をレポートします。 春からスタートした、カボニュー学生アンバサダープロジェクトカボニューの活動を通してつながった三重・桑名と東京・渋谷の学生アンバサ

8/19-20渋谷キャストで開催された「渋谷エシカルガーデン」で接客を体験!学生アンバサダープロジェクト【DAY-3 前編】

8月19日(土)と20日(日)に渋谷キャストで開催された、「渋谷エシカルガーデン」。このイベントに出展されている渋谷新聞さん&渋谷区SDGs協会さんのブースに、カボニューの学生アンバサダーも参加させていただくことに。前編ではイベント初日の様子をレポートします。 ブースを盛り上げるために、みんなで試行錯誤!「渋谷エシカルウィーク」のひとつの企画として開催された渋谷エシカルガーデンでは、さまざまな企業・団体がエシカルにまつわるブースを出展。そのブースを巡りながら、エシカルについ

未来を変える力がここに!中高生が考えた「エシカル消費」への一歩とは? TOKYOミライ開発プロジェクトのイベントに潜入

6月16日(金)、公益社団法人東京青年会議所主催のもと、「中学生とエシカル消費について考えよう!~TOKYOミライ開発PJ~」というイベントが開催されました。 この日に向けて、「エシカル消費」について多方面から学んできた中高生のみなさんが、「エシカル消費」を実践していくために、私たちはどんなことをするべきなのか、彼らの言葉でまっすぐに届けてくれました。 この記事では、当日の会場の雰囲気や、緊張しながらも自信をもってプレゼンする彼らの姿をレポートします! まずは「エシカル

集まり、憩い、新しい出会いを創出する場所「Caboneu PARK」×「NEW ENERGY TOKYO」イベントレポート

こんにちはカボニュースタジオです! 9月8日(木)~11日(日)、新宿住友ビル三角広場で新時代をつくる「クリエイション」を基幹とした祭典「NEW ENERGY TOKYO」が開催されました。4日間の総来場者数が約9,500人という大盛況のうちに幕を閉じた本イベント! 出展したカボニューブース「Caboneu PARK」の様子や会場全体の活気あふれる雰囲気を紹介します。 ポジティブに学び、コミュニケーションが生まれる場所「Caboneu PARK」は、カボニューのコンセプト

「FREEDOM淡路島」のサステナブルなチャレンジに参加!マリエさんが「カボニューな生き方」を選ぶ理由

こんにちは!カボニュースタジオです。 8月21日(日)、5年ぶりに開催する野外フェス『笑顔道 presents FREEDOM 青空 2022 淡路島』。今年は、グッズやFOODでサステナブルなチャレンジをすることでも注目を集めています。 これまでの記事では、環境省「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」アンバサダーの小原さん、イベント主催のMINMIさんの、イベント開催への思いをご紹介しました。 今回は、小原さんを“環境省アンバサダーチームのボスであり良き相

【スローに歩く、北欧の旅 #4】バリスタ世界チャンピオンの店が取り組む、サスティナブルな試み

みなさん、こんにちは。ライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回はコーヒーショップにおけるサスティナブルな取り組みについてご紹介します。 北欧はコーヒーの国です。一日3~4杯ほど飲むのは当たり前の人も多く、国際コーヒー機関(ICO)の調査によるとフィンランドやノルウェーは一人当たりのコーヒー消費量で世界ナンバーワンになったこともあります。 他の北欧諸国も軒並みコーヒー党で、日本でも最近よく耳にするようになった「フィーカ」という言葉は

「えしかる Life」、日々。【2日目】

こんにちは🌟真美です(*≧∀≦*) エシカルな日々にチャレンジ中! 先日も、ゴミ拾いに行ってきました🎶 ◆雨が降る中のチャレンジ♪♪継続するから、自分のプラスになる! 今回は、生憎の小雨の降る中でしたが、始めたことを継続してやるからこそ自分の信念になる! それを経験の中で感じていたので、行ってきました!! (正直、途中、参加者1人だったらどうしよう。雨が冷たいし、寒いしなぁ‥と言い訳が、沢山出てきて、腰が重かったです🍀) そして、到着❣️ 少数精鋭でしたが、全員、朝7

「えしかる Life」、日々。【1日目】

こんばんわ🌟真美です(*´▽`*) 「SDGs」、「エシカル」、「サスティナブル」が謳われている世の中になりましたね🍀 小、中学生時代に、「環境問題」の課題は、授業でも学んでいましたが、最近は、私たちにも実施しやすいように明確にタスク化されつつあると感じます(^◇^) 。。。とは言っても、私自身も、最近興味を持ったのもあり、絶賛勉強中であります🌟 だからこそ!!「エシカル生活」促進の日々の為に、勉強も兼ねてnoteを活用していこうと思いますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ITOCHU SDGs STUDIOにいってみた😃🌈

少し前になりますが、外苑前にあるITOCHU SDGs STUDIOに行ってみました。サステナ系の仕事になってからこの手の施設は結構気になってチェックしてます。うちも会社でこんな施設を持ちたいよな・・😅 好立地で素敵な設備だな〜外苑前の銀杏並木からすぐのところ。自社ビルの横の広場的なスペースにあります。さすが伊藤忠さんですよね〜。いい場所にしっかりとしたものを作られています。 ここって前レストランだったような・・? エシカルコンビニでお買い物施設はいくつかありましたが、気

南林間エシカルフェスタ出展報告😊 〜エシカル絵馬に願いを込めて

2月19日(土)  @南林間 南林間駅からちょっといったところにある「あかね食堂」の駐車場で開催された南林間エシカルフェスタに出展させていただきました。 朝から曇り空で午後は少し雨もパラパラのお天気でしたが、会場は思った以上に大盛況となりました。カーボンニュートラルな世界のために結成した私たちのチームの初めてのイベント出展でしたが、たくさんの思いを持った人たちに触れることができて貴重な体験となりました。 ご来場いただいた方々本当にありがとうございました😊 ”エシカル絵馬に願

南林間エシカルフェスタに参加します😊

いよいよ明日となりました「南林間エシカルフェスタ」。いま手がけているプロジェクトの仲間達とブースを出すことになっています。 先日はその準備で、「段ボール絵馬」を作ってみた!というDIY的な記事を投稿しましたが、出展ブースやイベントの内容が抜けちゃっていたので、あらためてご案内します😊 エシカル絵馬づくり体験ブース私たちが出展するのは段ボールでつくる「エシカル絵馬」づくりの体験ブースです。 「今すぐできることから始めよう!」をテーマに、地球のためにできることを、手作りで準備

チョコレートでSDGs!?今年のバレンタインはエシカルなチョコを贈りませんか?

こんにちは。 『Dear Life -Ethical×Fitness-』店長です。 今日はバレンタインデーですね🥰 1月から、街中でもオンライン上でも色々な所でバレンタイン、チョコレートの広告や特集記事を目にしました🍫 見るたびに美しくデコレーションされたものや、素材にこだわった見るからに美味しそうなものがたくさんあって目移りしてしまいます✨ その中でも特に印象的だったのは、「フェアトレード」「エシカル」といったSDGsを謳ったチョコレートが例年より増えてきていたこ

「段ボール絵馬」をつくってみた📦✨

エシカルな暮らしに公私ともども目覚めた私ですが、来たる19日のイベント「南林間エシカルフェスタ」のために「段ボール絵馬」づくりにチャレンジしてみました。手作りの絵馬なのでエコで地球にやさしくていい感じ。 早速スタート! ━━━━━━━━━━ マンションのゴミ捨て場から段ボールを物色・・。 もちろん再生段ボール狙いです。探しまくって結局、Oisixのやつにしました😂 先日の記事も参考にして笑 久しぶりにカッターとはさみと定規で工作!! これは小学生以来のDIY魂に火が付