マガジンのカバー画像

【SDGs/エコピープル】地球・環境のためにできること

278
本職もサステナ系となり、カーボンニュートラル推進の仕事をしております。 個人でもeco検定取得がきっかけで、エコピープルとして活動をはじめました。 SDGsや環境系の取り組み等々…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

SDGs・持続可能な地球にするために!循環するかどうかを考える!!

大学の頃に所属していた研究室が、資源と環境とエネルギーに関する環境プロセス工学の研究室! 当時はSDGsという言葉がまだ流行っていなかったため、ちょっと興味がある程度で研究していました。どちらかというと、そこの研究室の教授目当てで研究室を選んだくらい。 ただ、そこで学んだことが今のSDGsに密接に関わっていました。 研究といえば未知のものを扱うことが多いので、後になって役に立っているとわかることが多いものかもしれませんが、こんなにも早くその機会が来るとは!? できる限り発信で

南林間エシカルフェスタ出展報告😊 〜エシカル絵馬に願いを込めて

2月19日(土)  @南林間 南林間駅からちょっといったところにある「あかね食堂」の駐車場で開催された南林間エシカルフェスタに出展させていただきました。 朝から曇り空で午後は少し雨もパラパラのお天気でしたが、会場は思った以上に大盛況となりました。カーボンニュートラルな世界のために結成した私たちのチームの初めてのイベント出展でしたが、たくさんの思いを持った人たちに触れることができて貴重な体験となりました。 ご来場いただいた方々本当にありがとうございました😊 ”エシカル絵馬に願

南林間エシカルフェスタに参加します😊

いよいよ明日となりました「南林間エシカルフェスタ」。いま手がけているプロジェクトの仲間達とブースを出すことになっています。 先日はその準備で、「段ボール絵馬」を作ってみた!というDIY的な記事を投稿しましたが、出展ブースやイベントの内容が抜けちゃっていたので、あらためてご案内します😊 エシカル絵馬づくり体験ブース私たちが出展するのは段ボールでつくる「エシカル絵馬」づくりの体験ブースです。 「今すぐできることから始めよう!」をテーマに、地球のためにできることを、手作りで準備

大学受験で後輩に伝えないこととこれからのSDGs活動について

 私は今月の2月3日に中部大学の前期試験を受験しました。僕以外の3年生はもう来年度の進学や就職先が決まっていたので一人寂しい気持ちもありながら毎日勉強に取り組んで行きました。去年に3つの大学を受験してきたけど自分の行きたい大学に合格することができなかったので、「このまま終わるのは悔しい」、その思いが強く残っていたので前期試験まで粘って受験しようと思いました。いろいろな先生方のご支援をいただきながら毎日必死に頑張って勉強に取り組んでいくことができした。当日は今までやってきたこと

チョコレートでSDGs!?今年のバレンタインはエシカルなチョコを贈りませんか?

こんにちは。 『Dear Life -Ethical×Fitness-』店長です。 今日はバレンタインデーですね🥰 1月から、街中でもオンライン上でも色々な所でバレンタイン、チョコレートの広告や特集記事を目にしました🍫 見るたびに美しくデコレーションされたものや、素材にこだわった見るからに美味しそうなものがたくさんあって目移りしてしまいます✨ その中でも特に印象的だったのは、「フェアトレード」「エシカル」といったSDGsを謳ったチョコレートが例年より増えてきていたこ

「段ボール絵馬」をつくってみた📦✨

エシカルな暮らしに公私ともども目覚めた私ですが、来たる19日のイベント「南林間エシカルフェスタ」のために「段ボール絵馬」づくりにチャレンジしてみました。手作りの絵馬なのでエコで地球にやさしくていい感じ。 早速スタート! ━━━━━━━━━━ マンションのゴミ捨て場から段ボールを物色・・。 もちろん再生段ボール狙いです。探しまくって結局、Oisixのやつにしました😂 先日の記事も参考にして笑 久しぶりにカッターとはさみと定規で工作!! これは小学生以来のDIY魂に火が付

ドイツ発カーボンニュートラルを支援するアプリ「Klima」

自分の生活は、二酸化炭素をどのくらい排出しているんだろう。 それは世界の基準に比べて多いのか、少ないのか? そんな疑問に簡単に答えてくれるアプリがありました。 ドイツのベンチャーの「Klima」アプリは、簡単な質問に答えると、自分の二酸化炭素排出量(カーボンフットプリント)が見える化され、さらに貢献したい場合は、月額料金を支払うことで気候変動の環境対策に参加できるというもの。 日本語は未対応ですが、世界的に気候変動の問題、カーボンニュートラルな世界に向けた取り組みが必要な中

身近なところから取り組みを

 世界各地では、地球温暖化の影響によりさまざまな問題が発生しています。例えば、北極の氷が溶け始めたりアマゾンの熱帯雨林がほぼ無くなってしまっている事です。これからの問題は我々人間が原因を作ってしまってあるのではないのでしょうか?  これからの問題を解決する為にも身近なところから取り組む事が出来るものを考えながら、その活動を実践していく事により地球温暖化の問題は少しずつではありますが解決に向かっていくのではないのでしょうか。例えば、節電をしたりレジ袋を貰わないようにする事によ