鈴木達哉(Tatsuya Suzuki)

合同会社SucceeD代表。愛知県出身。京都大学卒。東京都内在住。 商社→不動産→20…

鈴木達哉(Tatsuya Suzuki)

合同会社SucceeD代表。愛知県出身。京都大学卒。東京都内在住。 商社→不動産→2021年から法人経営。 旅行、グルメ、スポーツ、健康に興味あり。他にも、自分の幅を広げていくことが好きです。 会社HP:https://succeed-d.jp/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして♪ 合同会社SucceeD代表の鈴木達哉です。 愛知県安城市出身。 京都大学工学部工業化学科卒業。 京都大学大学院化学工学専攻卒業。 大手専門商社に就職後、 ベンチャー企業に転職し、 32歳で起業。 大学までは1つのことを極めようと環境工学の研究に専念していましたが、大学の卒業旅行で海外に行ったことをきっかけに世界の広さを体感し、社会人での様々な人との出会いをきっかけに人の可能性の大きさを認識し、もっと広い視野を持って好奇心旺盛にチャレンジする人生にしようと、

    • 秋の味覚と持続可能な農業 〜SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」を考える

      「美味しい秋の味覚」が、持続可能な未来につながっている? 秋も深まり、食欲の秋がやってきました! 旬のサンマに栗ごはん、甘い柿やサツマイモなど、秋の味覚にはワクワクさせられますよね。 今回は、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」に焦点を当て、秋の味覚と持続可能な農業について書きたいと思います。 「つくる責任 つかう責任」って? まず、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」とは!? 簡単に言うと「限られた資源を大切に使い、無駄をなくして持続可能な社会を目指そ

      • 日常の物理学Part23!なぜ秋になると紅葉が美しく色づくのか?

        秋も深まり、街の木々が一斉に色づいていく様子に驚きますよね。 黄色、オレンジ、赤、紫と、まるで絵の具を塗ったかのような色合い。 この自然のアート作品、なぜ秋にだけ見られるのでしょう? 今回は、この紅葉が美しく色づく仕組みについて、少しだけ科学的に解き明かしてみたいと思います! 緑から美しい色へ…その理由は? 「秋になると葉っぱが色づく」 シンプルにそう思いがちですが、実はこれ、植物の“冬支度”によるものなんです。 普段、葉っぱが緑色に見えるのは、葉に含まれるクロロフィルと

        • 世界のグルメ!新鮮な食材とシンプルながらも風味豊かなスペイン料理!

          最近、手軽に食べられる料理が流行ってますよね。 例えば、テイクアウトのサラダやサンドイッチ。 そんな日常の中で、今日はスペイン料理を紹介したいと思います。 スペイン料理といえば、なんとなくオシャレでヘルシーなイメージがあるかもしれません。パエリアやタパスといった有名な料理が思い浮かびますよね? ただ、実はとってもシンプルでおいしい料理ばかりなんです! さらに地域ごとに異なる風味や調理法が存在し、それぞれがユニークな魅力を持っています。 では、さっそくスペイン料理の代表的な

        • 固定された記事

        マガジン

        • SDGs
          11本
        • 日常の物理学
          23本
        • 世界のグルメ
          13本
        • 行ってみたい場所
          24本

        記事

          フランスで感じたSDGsの取り組みが熱い理由

          どこを見てもサスティナビリティの取り組みが見える! フランスを訪れたとき感じました。 ・エコな電動車 ・自転車専用レーン ・使い捨てプラスチックを廃止したレストラン などなど。 まさにサスティナブルで未来の街づくりが現実に広がっているようでした! なぜフランス、そしてヨーロッパ全体でこれほどSDGs(持続可能な開発目標)に対する意識が高いのでしょうか? 私が感じた3つの理由について語りたいと思います。 気候変動に対して敏感だからこそ まず、ヨーロッパは気候変動に非常に敏

          フランスで感じたSDGsの取り組みが熱い理由

          行ってみたい場所Part24!世界三大美術館巡り!

          ルーヴル美術館は、まさに感動、驚き、そして圧倒される瞬間の連続でした。 訪れた瞬間、ここには「本物」があるんだと感じられる特別な空気。 ルーヴル美術館の広大な空間と世界的に名高い作品の数々に心を奪われ、時間を忘れて歩き続けました。 最初、芸術の世界は知識もないし、興味もなかったのですが・・・ やはり本物に触れると変わりますね。 そんな体験を経て、次に私が行きたいと思うのが、エルミタージュ美術館とメトロポリタン美術館。 そう、世界三大美術館ですね! ルーヴル美術館(フランス

          行ってみたい場所Part24!世界三大美術館巡り!

          日常の物理学Part22!なぜ風は吹くのか?

          秋が深まり、涼しい風が吹き始めると、木枯らしの季節がやってきます。 何気なく感じる風も、実は科学的な理由に基づいているのをご存知でしょうか? 今回は、「なぜ風は吹くのか?」をテーマに、秋の木枯らしを楽しみながら風の仕組みについて書いていきます。 風が吹く仕組みとは? 風が吹く基本的な理由は「気圧差」にあります。 空気の重さで生じる気圧は、場所によって異なります。 太陽の熱で温められる陸地や海はそれぞれ異なる温まり方をするため、気温や気圧に差が生まれます。 この差を埋める

          日常の物理学Part22!なぜ風は吹くのか?

          世界のグルメ!フランスの食文化であるパン、チーズ、デザートの魅力!

          フランスの食文化を楽しむ旅で、最も感動したのはこちら。 パン! チーズ! デザート! 皆さんも、海外旅行で美食を楽しむことが一つの目的になったことはありませんか? フランスでは、シンプルなパンでさえ、その歴史と深さに驚かされます。 特にバゲットは、ただのパン以上の存在です。2022年には、ついにユネスコ無形文化遺産に登録されました。 それほど、バゲットはフランス人の生活に根付いているのですね。 今回は、私が「趣味」として楽しんでいる海外旅行で感じた、フランスのパン文化、チー

          世界のグルメ!フランスの食文化であるパン、チーズ、デザートの魅力!

          フランスと日本の文化の違い!パリに訪れて体感したこと!

          国が違えば、文化も違う! パリオリンピックを観戦するためにパリに行きましたが、 壮大なスポーツイベントだけでなく、フランスの日常文化に触れ、日本との違いを肌で感じることができた貴重な旅でした。 今回は、パリでの体験を通じて見えてきた文化の違いについてお話しします。 カフェ文化と食事の楽しみ方 パリに滞在中、特に印象的だったのが、パリのカフェ文化です。 パリでは、通りのどこにでもカフェがあり、人々がテラス席でコーヒーを飲みながらのんびりと過ごしている光景が広がっていました。

          フランスと日本の文化の違い!パリに訪れて体感したこと!

          パリオリンピックで学んだSDGsの可能性!パリに行ってきました!

          パリオリンピックを観戦するために、フランス・パリに行ってきました! 前回のオリンピックが日本でありながら無観客開催だったので、応援したくても応援できない。。。次のオリンピックでは会場まで応援しに行くぞと決めていたので、念願のオリンピック! スポーツの祭典でありながら、今回のオリンピックではSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが随所に見られたのがとても印象的でした。 ビジネスにおける持続可能性の重要性を再認識したので、今日はそれについて書いていきます。 電気自動車によ

          パリオリンピックで学んだSDGsの可能性!パリに行ってきました!

          体験から知見を広げる!なぜ香港には山があるのに地震が少ないのか?

          「百聞は一見にしかず」 「百見は一考にしかず」 ・・・ 有名なことざわですね! 「100回話を聞くより、1回自分の目で見た方がよくわかる」 「100回見るより、1回自分で考えた方がよくわかる」 ・・・ これにはまだ続きがありますが、それはまた今度! 今回香港に行って体験したことから自分で考えてみて、 地震についてより詳しくなりました! 以前、地震が起こる仕組みについての記事を書きましたが、それは知識として知っていたことに過ぎないんだと。。。 実際に家で勉強しているだけでは

          体験から知見を広げる!なぜ香港には山があるのに地震が少ないのか?

          行ってみたい場所Part23!百万ドルの夜景・世界三大夜景スポット!

          寒い時期は夜景を見たくなりますよね!? つい先日、香港&マカオに行ってきたので、 100万ドルの夜景を見るチャンス!!! と思っていたのですが・・・ 残念ながら曇りで見られませんでした。 曇っていても多少は見られるのかなと思い、 香港でも有名なビクトリアピークという夜景鑑賞スポットに行ってみましたが、全くと言っていいほど見られませんでした。 寒い時期は空気が澄んでいるので、夜景を見るには絶好のタイミング! ※冬に夜景が綺麗に見られる仕組みは過去の記事で詳しく書いてあります。

          行ってみたい場所Part23!百万ドルの夜景・世界三大夜景スポット!

          1番と2番の差はでかい!日本で2番目に大きい湖は知っていますか?

          日本で1番大きい湖はご存知ですよね? そう! 滋賀県にある琵琶湖(669平方キロメートル)! とても有名ですよね。 では、2番目に大きい湖は? これ、知らない人が多いのではないでしょうか? 答えは、 茨城県にある霞ヶ浦(220平方キロメートル)! 湖の名前は聞いたことはあるけど、それが日本2位だったとは知らなかったなぁと。。。 大きさでは日本2位ですが、一応周囲の長さでは日本一の長さを誇ります。 さらに、日本で3番目に大きい湖は・・・ 北海道にあるサロマ湖(151平方

          1番と2番の差はでかい!日本で2番目に大きい湖は知っていますか?

          ちょっとだけ話題に出したくなる!?西暦を素因数分解!

          今年は西暦2024年! 新しい年になってまず考えたくなるのが、 「今年の西暦が素数かどうか!?」 ですよね!?笑 ※素数とは、1とその数以外では約数がない自然数のことです。 答えは・・・ 素数ではありません。。。 これは簡単でしたね。 2024は2で割り切れるので、素数ではありません。 去年の2023年は、さも素数のような出立ちでしたが、これも素数ではありませんでした。 2023 = 7 × 17 × 17 です。 次に考えたくなるのが、 素因数分解! 2024は簡単に

          ちょっとだけ話題に出したくなる!?西暦を素因数分解!

          あけましておめでとうございます!

          新年あけましておめでとうございます! 2024年辰年が始まりましたね。 2024年は4で割り切れる年なので、4年に1度のうるう年!!!   ※100で割り切れる場合は、うるう年ではない。   その中でも400で割り切れる場合は、うるう年である。 いつもより1日長い1年になるので、ちょっとお得感がありますね。 となると、いつもより目標設定は高くして良いはず! 昨年は、法人設立して2期目が終わり、無事前年より成長した状態で黒字を伸ばすことができました。 今年は、さらに飛躍の年

          あけましておめでとうございます!

          行ってみたい場所Part22!この夏の暑さが凌げる避暑地!

          まだまだ暑い日が続きますね。外に出るだけで汗が噴き出してきます。 
そんな夏は、避暑地で過ごすのが一番。
 避暑地とは、夏でも冷涼な気候のエリアです。
周りの環境の影響で変わることもありますが、基本的に、 
緯度が高い
 標高が高い
 ところが避暑地として多いです。
 緯度が高いと、地球の地軸の傾きの関係で、太陽の角度が低くなり、気温も低くなります。
 標高が高いと、気圧が低くなるので、気温が下がります。
だいたい、標高が100m上がると、気温が0.6℃下がります。 避暑

          行ってみたい場所Part22!この夏の暑さが凌げる避暑地!