見出し画像

おむつ迷子・赤ちゃんのおむつ(新米パパの育児日記#20)

おむつ迷子

おむつは何を使ってますか?
うちは、基本的に迷子です。

現在5カ月時点で、あ~だこ~だしてきたので、これから購入する方の参考になれば。

子どもが生まれる前に、Amazonとかトイザらスでも試供品のセットみたいなのが会員登録でもらえたり、あとはメーカー主催の両親学級に参加しても試供品がもらえました。
実際、赤ちゃんを迎えてから複数メーカーのものを2~3枚試してみて絞っていきました。
ちなみに病院ではパンパース(テープ・S)を使っていました。

あと、同じメーカーでも少し安めのものと高いバージョンがあり、この辺は予算と赤ちゃんの肌になじむかどうか。

私が肌弱人間だったので、パンパース、メリーズのプレミアムシリーズを軸に使っていきました。
サイズが合わないと、オシッコやウンチが漏れてしまうことになります。あと、足のバタつきによってもパンツがいいのかテープがいいのかが変わってきます。

たぶん、一般的にテープでS、M(2~3か月)くらいまで行く人が多いのかなと思います。我が家については、ちょっと両親が不器用なせいもあって、背中漏れが結構ひどくて、洗濯が大変でした。
そこで、早々にパンツを試しました。まだ一か月以内。この時点では、体重は微妙なラインでしたが、パンツに変えたとたん快適になりました。
ちなみにパンツタイプのSサイズはメリーズからしか出ていませんでした。だいたいはMサイズから。

迷子になって思ったのが、体重はあくまで目安。
体形も人に寄るし、男女でもフィット感が違うと思います。あと元気にバタバタしちゃうかどうか。漏れが多かったり、あとは跡がくっきり残るようならサイズがあってないのかもしれません。

メーカーでいうとパンパースとメリーズでは、パンパースがちょっと大きいです。
同じMでも一回りくらい違います。もしM⇒Lとかサイズアップしてみて、大きいようなら他のメーカーを探るのも一つです。現時点で言うと、一般的にLサイズを使う目安が9キロからとなっていますが、7キロの我が子はメリーズの

MだとだめでLでないとキツイ状況です。パンパースのMなら大丈夫。

〇オムツの歴史
①誕生:パンパース S・テープ
②1~2週目:主要メーカー全種類(サンプル)
③2~3週目:パンパース S・テープ。漏れがすごくて毎回付け置き・・・。寝れないのもあって結構、追い込まれました。
④3~4週目:メリーズ S・パンツ
⑤1~4か月:状況に応じてメリーズS⇒Mへ。
お祝いで大量にオムツが届く。そして余る・・・。なぜかパンパースのテープM1セットあったり、悩みまくっていました。
⑥5カ月:メリーズLにしてみたら、ちょい大きいのでパンパースMパンツへ
これからどうなるのか・・・。

なので、大量に購入したいところですが、子どもがグングン大きくなるので3セット買ったらあとは1個ずつとか、成長が安定するまでは無駄にならないように細かく買うのがいいかもしれません。

余談ですが・・・。
余ったオムツは、ちょっともったいないですが、雑巾替わりに使うとか、油を吸わせて捨てるときとか掃除に使うといいと思います。
いざって時で言うと、止血に役立つこともあるようですが・・・。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?