雪のOJO

バレエ、コンテンポラリーダンスファン(観るのも踊るのも好き) 偶然からフランス語始め、…

雪のOJO

バレエ、コンテンポラリーダンスファン(観るのも踊るのも好き) 偶然からフランス語始め、断続的にであるが続けている。 コロナ以降の運動不足からウォーキング(1日一万歩)が日課に…

最近の記事

30年後のパリ日記②(プチホテル)

今回のパリ旅行で一番ラッキーだったのは、ホテルが大当たりだった事だ。 『Hôtel littéraire le swann BW Première collection』覚えられるか不安に なる程長すぎるホテル名。それ以外は何一つ悪いところはなく、快適に自宅の様に過ごせた。東京に帰り起きると、一瞬ここはパリのホテルなのではないか?と戸惑う位、身体にフィットしていた。 色味はグレーと白を基調とし、パリらしいシックで落ち着いたデザインだ。 初めは気がつかなかったのだが、ここには

    • 30年後のパリ日記(パリオペラ座バレエ)

      2024年2月20日(火) ーパリオペラ座ガルニエ宮ー 『SADEH21』オハッド・ナハリン振付 午後7時からの『SADHE21』を観に行く。"SADEH"(サデ)とはヘブライ語で"Field"を意味する。1〜21までの振付(実際には途中省略されて21なかった)を舞台(フィールド)上でダンサー達が踊る。私の印象では、SADEHは、"世紀"を意味していて、人類の営みを1〜21世紀に渡って表現しているように思われた。 パリの街は、2024年夏のオリンピックに向け工事ラッシュ。ガ

    30年後のパリ日記②(プチホテル)