見出し画像

誰に向けて書いてるの?

よーし書けたぞ、と思った時に、現れる一言。

「うんうん、で、それは誰に向けて書いてるの?」

私がかけた時間も、思いも、誰かがわざわざ時間を割いて読んでくれる保証にはならない。


先日、文学フリマに行った。子どもから老人まで、まさしく老若男女問わずいた会場。初めて見た賑わいに心躍るものの、初対面の相手の本を買うのはハードルが高い。正直、どれを買えばいいのかわからなかった。しかも、横目に通り過ぎるだけだと中身がさっぱりわからない。どうすれば道行く人が手に取ってくれるか。自分が売る側だったら、どうすればいいんだろう。そんなことを考えるきっかけになった。

一方で、私が興味をもって立ち止まるのはどんな本か。意識しながら会場をまわった。私が立ち止まったのは、異国の旅と食べ物がテーマの本だった。異国は「憧れ」から、食べ物は、「おいしそうなら参考にしたい」から手に取ったんだろう(両テーマは、漫画もよく読む)。

個人的に、「興味を持つ」「何かを好きになる」、ということには、その奥に2種類の意味があると思っている。ひとつは「自分にないから補完したい」。もうひとつは「自分の属性に近しいから参考にしたい」だ。異国は「自分にないから補完したい」。料理は「近しいから参考にしたい」に分類されるだろうか。

そういうことを考えながら、「じゃあ、どんなテーマで書いたなら、誰かの足を止められるだろう」と思案する。それは、このnoteにも言えることだ。

「まずは一週間に一度、更新しよう」から始まったnote。なんとかそれはクリアできている。じゃあ、次のステップに足を踏み入れないと。


「誰に向けて書いてるの?」

実は10年前から指摘されている。なかなか、答えと文章がマッチしてくれない。

画像1



最後まで読んでくださってありがとうございます! ツイッター、インスタもやってます🐶 共感したら、ぜひフォロー♪