見出し画像

オアシスにおぼれる

    ホーチミンの街の景色はずいぶんと変わった。

◆    ◆    ◆
    ホーチミンに旅行に行くと、大学時代の先輩後輩に会える。
     今回もいつもどおり、深夜までお酒を飲みかわして、おのおのの家に帰り、次の日の朝をむかえる。少しだけ頭が痛い。
    僕が大学を卒業してからもう7年がたつというのに、大学時代の縁が切れることなく続いている。日本という国を離れても。

◆  ◆  ◆
    僕がかよった大学は私立ということで学費が高かった。4年間奨学金を満額借りていたため、社会人になった今は、毎月安くはない金額を返済にあてている。これが、40代まで。
    この事実だけを見ると、絶望にあたいすると思う。しかし、そのときから続いているものを考慮すると、後悔はなくなる。
     日本にいる大学時代の友達と話したことがある。「あの大学にかよえてよかった」と。

◆  ◆  ◆
     小説家伊坂幸太郎の作品に「砂漠」という小説がある。ある男女のグループの大学生活をえがいた物語だ。
    大学4年生のみなが就職活動にはげんでいるころ、敬愛している講師から僕は「砂漠」をお勧めされた。「この時期の課題本」とも言われた。
     履歴書を書く時間すべてを読書の時間にあてて、砂漠を読了する。
    物語の最後、ある卒業する大学生が主人公たちに伝える。
「本当はおまえたちみたいなのと……」
    ネタバレ防止のためにすべては書かないが、このセリフを読んで、泣きそうになった。

◆  ◆  ◆
    ホーチミンの留学時代によくかよったカフェで、シントーというベトナム式スムージーを飲みながら、この雑文をつづる。
     あの4年間に意味はあったのだと、すなおに思えた。
    
    

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?