クラウドファンディングから学ぶ不動産投資💡
こんにちは、有姫@yukiO82Oです(*˘︶˘*).。.:*♡
金利が低いので不動産を買うなら今です!
看護師という社会的信用あるのに、不動産買わないなんて損してますよ!
公務員、サラリーマンの方々、みんな不動産持ってます!
将来、お金の価値は今の1/2になるので、貯金はダメです!
物として資産を持っておいたほうが絶対お得ですよ!
不動産投資のリスクは他の投資より低いですよ!
わたしは過去に知り合いから、こ~んな👆不動産営業を受けたことがあります😅
世の中のことをな~んにも知らなかったわたしは、ちょっと危機感を覚えました。
「わたしも不動産持っておいたほうがいいのかな((+_+)) 」
「たしかに老後は心配だ・・・」
追い打ちをかけるように不動産投資信者(以下、不動産man)が言いました。
👨「有姫ちゃんは奨学金返済があるから、不動産なら手出し※が一切ないよ!!」
※不動産における手出しとは、借入金(借金)以外に頭金など、手元にある資金を”新たに”支出すること、、、のようです😅
結局このときは、不動産manが怪しすぎて不動産投資は行いませんでした。
それ以降、不動産投資に関心はあってもネガティブなイメージを持つことになりました。
そんなとき、偶然見ていたWBS(ワールドビジネスサテライト)で、GA Te●nologies社が運営するRE●OSY(リ●シー)ファンディングという不動産投資商品を見つけました💡
❖❖❖❖❖❖❖わたしの脳内❖❖❖❖❖❖❖
年利8.0%
➡ヤバい💕😍
運用期間3ヶ月
➡短期だからリスクが低いかも\(^o^)/
1口1万円から
➡わたしにもできる😊
⇩⇩⇩
これならやってみようかな(*≧▽≦*)
でも、ふと思いました
不動産屋はどうやって利益を出すの???
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
と、ちょっとワクワクしたけど、出資は見送ったというnoteになっています。
不動産投資に興味のある方、特にわたしのような初心者の方は、ぜひお読みくださって、参考にしてください(*´ω`*)
目次
1.クラウドファンディング?で不動産投資
2.不動産屋ってセコい!!!!!
3.あのときの不動産manにひとこと言いたい
4.橘 玲「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方~知的人生設計のすすめ~」から学ぶ不動産投資
1.クラウドファンディング?で不動産投資
Renosyファンディングとは
「専門的な知識が必要」、「まとまった資金が必要」というイメージのある投資ですが、
そんな時代も今は昔。今では少額でも参加可能で、専門的な知識を必要としない投資の選択肢が増えています。
「投資家」「オーナー」という自分に縁のなさそうな言葉も、実はこんなに身近なんです。
思わず惹かれる、魅力的な文章・単語が目白押しですね。
あくまで投資でありますから、リスクは必ずあります。それでも、少額から参加できる点は、不動産投資を身近に感じることができました。
(わたしが過去に勧誘を受けた不動産投資は、俗に言うワンルームマンション投資というもので、一度に2,000~3,000万円もの借金を負わされるようなものでしたので、、、😥)
それと、投資する物件がどの物件かは伏せてありますが、不動産投資は「何に投資しているか(人が住む家)」というのが単純で、❛❛見えるもの❜❜であり、身近にあるものなので、手を出しやすい投資とも言えると思います。
そして、Renosyの不動産投資は書面での手続きはなく、全てをネット上で行える簡易さもあります。
ファンドの仕組み
お客様は、優先出資者として当社と匿名組合契約を締結し、出資金を払い込みいただきます。
劣後出資部分は当社が払い込み、優先出資金との合計額にて運用資産を取得し、その運用資産から得られた利益を出資者に分配します。
分配にあたっては、まず優先出資者であるお客様に、物件ごとの配当利回りに至るまで優先的に分配し、その後、残利益があった場合に、劣後出資者である当社に分配されます。
第1号ファンドという点も、魅力的でした。運営会社が最近、東証マザーズに上場(社会的信用がある)し、ちょっと話題になっている点もポイントです。
ソーシャルレンディングではmaneoが問題になっていますが、
なんとなく
あとから投資に参加するよりも
初めのほうに参加したほうが
投資資金が戻ってこなくなるようなことが少ない
会社の問題が発覚しにくい
のでは?と考えました🤔
出資してみようかと悩んでいるとき、こんなことを思いました。
不動産屋の儲けってどこから出るの???
2.不動産屋ってセコい!!!!!
クラウドファンディングが気になってしょうがなかったわたしは、Renosy社に分配比率や手数料に関して、直接問い合わせてみました💡
Q.わたしが出資した場合、手数料はどういったものになりますか?
A.出資者様にかかる手数料としては、口座への振込手数料です。
振込手数料だけなら、アリですね!!!
あ、でも往復かな??
Q.年利8.0%、運用期間3ヶ月ということは、まさか分配比率は2%ということでしょうか?
A.はい、おっしゃる通りで年利8.0%ですので、3ヶ月運用の場合2.0%となります。
マ⚡ジ⚡か⚡ (´・ω・`)
最高投資額60,000円と考えていたので、上手くいったら3ヶ月で64,800円になると思っていました😅
不動産投資家の友人に、品川区の築15年中古マンション*ワンルーム1室の値段がどのくらいかを聞いてみたら、
「2,000万円くらいかな」とのことでした。
ちょっと待ってください。
(この先はあくまで仮説です。)
1540万円の2.0%は約30万円です。
投資家に分配される金額はたったの30万円ですか?
今は、銀行の金利がとても低いので
家の値段を高くして
家の価値を無理やり上げることで
無知なサラリーマンや公務員に不動産を買わせている
みたいですが
※建築費の高騰など、諸事情があるそうで、一概には言えませんが
きっと該当物件も2,000万円前後で売るのでしょう。
仮に、2,000万円で売れたとしたら、利益は500万円。
そのうち不動産屋が持っていく利益は、転売益の94%をしめる470万円です。
まさか不動産屋は少ないリスクで、利益はガッポリいただくという構想ですか?
もしそうだったら、めっちゃセコいですね!!!
ということも考えられました。
不動産屋って儲かるんですね。
同じことが他の業界にも言えると思います。
iDeCoを始めるときもそうでしたが、手数料にこだわる理由がよく分かりました。
それから、
わたしが悪い人だったら
ひとり1万円ずつの投資とすれば
最大1,540人の、さらに不動産投資に興味がある名簿が集まるぞ(๑´ڡ`๑)
このリストに対して、新たな不動産投資の営業を行うぞ〜!
な〜んて考えが浮かびました♪
こんなことが現実にあれば、個人情報の取扱に関しても、しっかりチェックしなければいけませんね😰
3.あのときの不動産manにひとこと言いたい
1度目は購入に至らないですみましたが、不動産manに2度目の不動産投資の勧誘を受けることがあれば、
「あなたは、今わたしに勧めているその投資物件を買いますか??」
と聞いてみたいです。
現在、不動産投資は以前よりも手の出しやすい環境になってきたと言えると思います。
実際にわたしの周りにも、不動産を所有している知り合いが数名います。
不動産投資を否定しているのではなく、わたしが言いたいのは、リターンだけでなく、リスクのことを考えて物件を買って欲しいということです。
フォローしているFPとさか@稼ぎ方改革さんが、不動産投資の9つのリスクを挙げていたので掲載します。
わたしは勧誘当時、不動産投資にここまで多くのリスクがあるとは知りませんでした。(不動産ファンドの場合、ファンド運営会社の倒産リスクなどもあります。)
知り合いの不動産manがもともと信用のならない人物だったので、悪条件の不動産投資はやらずにすみましたが、
もし、信用できる人から不動産投資を勧められていたら、リスクを知らずに投資していたかもしれません !((。>﹏<。))!
4.橘 玲「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方~知的人生設計のすすめ~」から学ぶ不動産投資
※以下の太字は本からの引用です
この本を読んで、1番衝撃的だったのは、買った途端に「中古」としてマンションの値段が1割下がるということです。
3,000万円の物件の”オーナー”になったとして、買った途端にその物件の価値は下がり、2,700万円にしかなりません。
”オーナー”という言葉、響きがいいですね😆
そして、その物件のオーナーになったように見えますが、それは名ばかりです。
一括購入すれば別ですが、銀行に借金をして物件のオーナーになっても(代わりに支払うのは入居者)、実質的な所有者は不動産屋や銀行から移っていないのと同じです。
不動産はリスク資産であり、価格が変動するので、未来の不動産価格など誰も予測はできません。
しかし、地価が下落しなくとも、建物の価値は年月とともに必ず下落していきます。
『減価償却』の理解はまだ難しそうなので、年をとると老化・ボロくなるくらいに理解しておきます。
賃料の取れない不動産の価値はゼロですので、再び価値を生むためには、リフォームするか、建て直すか。
不動産取得時のローンを入居者に賃料として支払ってもらい、空室なく過ごしたとしても、
建物の価格は下がり続け、リノベーション等の費用なくしては、空室は逃れられません。
5.余談ですが…
こんな不動産manには気をつけよう( ー`дー´)キリッ
<わたしが勧誘された悪条件の不動産>
・フラット35の住宅ローン
(自分が住まないのに??笑)を使用する
・35年後に私物となる
・サブリースは最初の20年間のみ
・残りの15年間は、空室、リノベーション等は
自分でなんとかして
・審査に2ヶ月かかるから
物件建つ前に書類手続き済ましておこう
この不動産manに3回会った中で
・物件を提示されたことがない
・書類審査の手続きを急がせる
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?