見出し画像

1週間便りVol.6「淡々と書いただけ」

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〈2022/10/24〉

☆ニュースを読んで
■学生は「アカハラだ」と悲鳴 群馬大医学部3年生「3分の1が留年」の異常事態
https://bunshun.jp/articles/-/58285 
→学生のために一切なってない、教員として良くないと思う。

■ コカ・コーラやアクエリアスが180円に!? 自販機の値上げが「180円はえぐい」「腰を抜かした」と話題に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/21/news165.html
→自販機の値上げという自分にとって身近なものが値上がりしていて驚きです。

☆アウトプットしないけど読んだ記事
■ 製造業、国内回帰相次ぐ 円安で輸出強化の動きも
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022102100895&g=eco

☆料理を調べる
●ささみの照り焼き丼
https://delishkitchen.tv/recipes/201241225565569382
【材料】
ご飯、ささみ(筋なし)、片栗粉、ごま油、刻み海苔、刻みネギ
調味料→酒、みりん、醤油、砂糖
【作り方】
ささみは包丁の刃を斜めに寝かせながら、手前に引いて削ぐようにして切り、片栗粉をまぶす。
フライパンにごま油を入れて熱し、ささみを入れて中火で焼き、調味料を加えてからめる。
最後は、ご飯を盛り、刻み海苔と、上で作ったものを乗せ、ネギを加えて出来上がり。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〈2022/10/25〉

☆ニュースを読んで
■ 辞任した山際経済再生相の後任に後藤茂之 前厚労相起用へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221025/k10013869331000.html
→経済に関することは、コメントが難しいなーと思っています。NewsPicksのピッカーの方のコメントを見ての反応を次に書きます。
経済に関するところが変わる、そして、現場は動いている状態、なので、すぐにうまくやっていかないといけない立場。頑張ってほしいですね。

☆アウトプットしないけど読んだ記事
■ 生徒の演奏、著作権料不要 音楽教室、教師は徴収対象
https://nordot.app/957158046977572864?c=113147194022725109

■ 中国の大富豪、資産90億ドル余りが消失-習新体制受けた市場の売りで
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-24/RK96GOT1UM0W01

■ 私大の2割強「中長期で値上げの方向」コスト急増に「もう限界」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBR6VFSQBRUTIL00W.html

☆料理を調べる
※今回は、パスタを検索ワードに入れて調べた。パスタは節約料理の一つだからだ。
●鶏とキャベツのうま塩パスタ
https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/371273
【材料】
パスタ、鶏もも肉、キャベツ、オリーブオイル
A→水、鶏ガラスープの素、塩、ニンニク
B→醤油、塩、コショウ
【作り方】
フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉の両面をサッと焼く。
キャベツを加えてサッと炒め、しんなりしたら、半分に折ったパスタ・Aを加える。そして、蓋をする。
蓋を取ってよく混ぜ合わせながら残った煮汁を飛ばす。(うっすら煮汁を残す)
最後、Bで味を整える。

☆気づき
ニュース記事のアウトプットコメントの質が低い。もっと得意なことや、興味のあることをコメントする。興味があるけど、得意でない記事は仕方なく、アウトプットしないけど読んだ記事に分けるぐらいがいいかも。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〈2022/10/26〉

☆ニュースを読んで
■ スマートニュース、米国での広告事業開始 1000万MAUに成長か?
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/25/news146.html
→SmartNewsは使っているので、気になった記事です。
凄いアプリってことですよね。米国での広告事業うまくいってほしいです。

☆アウトプットしないけど読んだ記事
■ マネックスの悲願「コインチェックSPAC上場」が窮地、業績悪化&情報漏えい多発
https://diamond.jp/articles/-/311781?page=2#goog_rewarded

■ インボイス制度導入で声優たちが悲鳴「2割強が廃業するかも」#私がSTOPインボイスの声をあげる理由
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210138/


☆料理を調べる
※長時間かけて作る料理が知りたくて、調べました。
●【野永シェフ】究極の肉じゃが
https://www.kurashiru.com/recipes/97c1baab-620b-42f4-88bd-403d4b218e6a
【材料】
牛ばら肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、絹さや、水
A→醤油、みりん、砂糖、顆粒和風だし
【作り方】
準備→(じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。絹さやは筋を取り除いておきます。)
にんじん、じゃがいもは乱切りにします。玉ねぎは芯を切り落とし、それぞれ6等分のくし切りにします。牛バラ肉は5cm幅に切ります。
フライパンに水、Aを入れ軽く混ぜます。じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、牛バラ肉を入れ中火にかけ、牛バラ肉をほぐします。

牛バラ肉がほぐれたら火を止め、キッチンペーパーの真ん中に指で穴をあけて被せ落とし蓋をし、中火にかけます。20分程度煮込み、じゃがいもに火が通ったら火から下ろし、2時間程度冷まします。
落し蓋を絞り取り除き、中火にかけ、フライパンを傾けて出汁を材料にかけながらお好みの味になるまで煮詰めます。絹さやを散らし出汁を回しかけ、火から下ろします。最後器に盛り完成。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〈2022/10/26〉

■ 介護保険料、高所得者は増額 65歳以上、厚労省検討
https://nordot.app/957929261374406656?c=113147194022725109
→これがいい策なのか、悪い策なのか分からない。僕には。

☆感想
本日は少ない内容となっております。。。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〈2022/10/28〉

☆ニュースを読んで
■ <独自>政府、米「トマホーク」購入検討 反撃能力の保有念頭
https://www.sankei.com/article/20221027-ILPLZY26WZMABK72QLRMFTJ23Y/
最低限の装備として、反撃能力を持つこと、ここは大事。

☆アウトプットしないけど読んだ記事
■最低投資額50万円未満に=企業に対応要請―東証
https://newspicks.com/news/7727265/body?utm_campaign=np_urlshare&invoker=np_urlshare_uid4447769&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare

☆感想
眼精疲労がえぐい。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〈2022/10/27〉

☆ニュースを読んで
■「総合経済対策」を閣議決定…電気ガス代負担軽減へ
https://news.ntv.co.jp/category/politics/7f0612e972fd4923a1075de0181c508d
→色んな方のコメントによると、パッとしない、広く浅い対策だそうです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〈2022/10/28〉

☆アウトプットしたニュースがありません。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〈2022/10/29〉

☆朝、ニュースを読むのですが、眼精疲労のため、朝読めずにいます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〈2022/10/30〉

☆アウトプットなしです。

☆気づき
寝っ転がりながら、スマホを見ることが多いのですが、これを辞めないと眼精疲労が治らない。ゆえに、毎朝行おうとしているニュースを読むということができなくなる。
朝起きたら、椅子に座って机に向かう。これが大事。少しずつ直していこうと思う。


☆今週の感想
URLをスッキリさせてみた!

☆コメント

コメントに編集後記↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?