見出し画像

YouTuberと企業をつなぐマッチングサイト「Qooo」とは?機能やメリットをご紹介

こんにちは!最近テレビをつけると、YouTuberをバラエティ番組で目にするようになってきました。

ベネッセが2021年に実施した小学生が将来なりたい職業ランキングで男女ともにベスト3までに入るなど、いまやYouTuberは子供たちのあこがれの職業の一つ。
動画編集さえできれば誰でもなることができる手軽さも大きいのかもしれません。

そんな人気職業のYouTuberは、ただ単にエンターティナーとしての人気があるだけでなく企業のインフルエンサーとしても非常に優秀です。

たとえば、とある人気YouTuberが動画内で企業の商品を紹介すると、瞬く間に紹介した商品が売り切れになるなど、効果は絶大。
YouTuberと企業が組むことで、企業の売り上げを大幅に増やすことができるようになってきました。

とはいえ、今や星の数ほどいるYouTuberの中から自分の会社の商品のPRに向いているYouTuberを探してオファーするのはなかなか骨の折れる仕事。

また、YouTuberという職業は一握りを除いてはYouTuber一本でやっていける人は少なく、なかなかシビアな世界です。
年間たくさんの新しいYouTuberが誕生する一方で、挫折してやめていくYouTuberも数多くいます。

そんな企業とYouTuberの悩みの両方を一気に解決できるマッチングプラットフォームとして誕生したのが「Qooo」
今日はこのQoooというマッチングフォームに、一体どんな機能やメリットがあるか、早速ご紹介していきます。

Qoooとは?どんなマッチングプラットフォームなのか

Qoooの公式サイトによると、Qoooは500名以上の人気YouTubeクリエイターが登録する日本最大級のマッチングプラットフォームなのだそうです。このサイトに登録中の500人のYouTubeクリエイターのチャンネル登録者数を合計すると、なんと1億人を超えるのだとか!

マッチングフォームでは、登録者数1万人以下のYouTubeクリエイターから登録者数100万人以上の人気YouTubeクリエイターまで幅広く在籍しているので、いろんなYouTubeクリエイターの中から企業に合ったインフルエンサーとマッチングすることができるのが強みですね。

初期費用・月額利用料不要で余計な費用がかからない!

また、Qoooには契約時以外一切費用が掛からないというメリットがあります。
これは、広告主となる企業側もインフルエンサーとなるYouTubeクリエイター側どちらも同じです。

よくマッチングプラットフォームというと、初期費用や月額利用料がかかるサイトもあるイメージですが、Qoooはなんと初期費用が無料
登録したその日から登録インフルエンサー情報を閲覧することができます。

気になるインフルエンサーがいたらすぐにお仕事依頼できるのが、手軽でいいですね(^^♪

しかも現在Qoooは仲介手数料無料キャンペーン実施中だそうなので、お試しもしやすそうです。

Qoooの利用の流れ

Qoooに登録しているインフルエンサーとのお仕事の流れについてご紹介します。

Qoooのサービスプランには下記の3つの種類があります。
3種類のプランとは、
インフルエンサーを企業側で指名してお仕事を依頼する「指名型」
企業側で案件を提示して応募者を選定する「募集型」
専門のエージェントがヒアリングを元に条件に合ったインフルエンサーを紹介する「おまかせプラン」の3つです。

3つのプランの選び方で悩むという場合は、下記の中で一番当てはまると思ったプランを選ぶと良いと思います(*^-^*)

たとえば、明確にお仕事をお願いしたいYouTuberクリエイターがいる場合は指名型、
チャンネル登録者数を問わず案件を提示して応募してきたYouTuberクリエイターの中からインフルエンサーを選びたい時は募集型、
自分で選定するのが難しいので専門のスタッフに条件に合ったインフルエンサーを選んでもらいたい場合はおまかせプランがおすすめ。

では、それぞれのプランごとの利用の流れを見ていきましょう。

1.指名型の利用の流れ

指名型を利用する場合は以下の流れになります。

① インフルエンサー検索
② 案件作成
③ オファー承諾・詳細確認
④ 案件完了と評価

案件を依頼したいインフルエンサーを自分で検索して依頼するのが指名型の特徴ですね(*'ω'*)
オファーをしたインフルエンサーがオファーを承諾したら契約成立となります。

2.募集型の利用の流れ

募集型を利用する場合は以下の流れになります。

① 案件作成
② 応募者選定
③ 詳細確認
④ 案件完了と評価

募集型は企業側で依頼内容の詳細や応募条件について記載した案件を提示し、インフルエンサーの方から応募してもらう形をとるので、あらかじめ企業側の意図を理解したインフルエンサーの中から選ぶことができるというメリットがありますね。

3.おまかせプランの利用の流れ

おまかせプランを利用する場合は以下の流れになります。

① エージェントによるヒアリング
② 候補者のキャスティング
③ マッチング成立
④ 案件完了と評価

おまかせプランでは、専門のエージェントがまず企業側に依頼内容や予算などを詳しくヒアリングします。
ヒアリング内容に基づき、条件に合ったインフルエンサーの候補をエージェント側で選定し企業に提示、企業、インフルエンサー両者の条件が一致すればマッチング成立となります。

その後のインフルエンサーのやり取りはエージェントがサポートしてくれるなど、まさに至れり尽くせりのプランです(*'▽')

初めてインフルエンサーのマッチングフォームを使用する場合など、勝手がわからない場合はまずこちらのプランを利用するのがよさそうですね(^^♪

Qoooの運営会社は?

Qoooの運営会社は、東京池袋にある株式会社Qoooという会社のようです。

【会社概要】

社名      株式会社Qooo
事業内容    インフルエンサーマーケティング事業
設立      2021年2月
所在地     東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45F
代表者     代表取締役 壽永 隆之

引用:Qooo公式サイト|運営会社

オフィスは東京池袋のサンシャイン60の中にあるのだとか。
2021年2月に設立ということで、まだまだ新しい会社のようですね('ω')

とはいえYouTuber業界はまだまだ歴史の浅い事業ですので、新しい会社だからといってそんなに不安になることはないと思います。

今後の事業展開に期待、ですね(^^)/

Qoooでコラボするインフルエンサーを探すならまずは会員登録を!

Qoooには数多くのYouTubeクリエイターがインフルエンサーとして登録されていますがインフルエンサーの詳しい情報を見るためには、会員登録が必要です。

Qoooの会員登録は無料なので、まずは会員登録 だけでも済ませておきましょう。
会員登録のフォームは以下のようになっていますので、ログインに使用するメールアドレスとパスワードを入力し、「利用規約に合意する」にチェックをしたら確認画面へ進んでください。

画像1

画像:株式会社Qooo|広告主会員登録

会員登録が済めば、インフルエンサーの情報を自由に探して案件を依頼することが可能になります。

ここから先は、マッチング次第。企業とYouTuber双方がHAPPYになれる、そんな素敵な出会いがあるといいですね(*^^)v


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?