見出し画像

20年来の食洗機が……(2022.8.12)

 20年前にこの家を建てて以来働き続けてくれた食洗機が1週間前に突然水漏れした。食器をセットしてスイッチを入れてしばらくすると「ピーピー」と警告音が鳴り、見ると、食洗機の下の引き出しから水がぼとぼと滴り、床を濡らしている。あわてて水を受けるためにあふれ出た水を拭くうちに滴る水は止まってくれた。夜8時過ぎだったがメーカーの緊急連絡先に電話をすると、ありがたいことに繋がった。修理依頼の際に聞いたところ、うちの食洗機は20年前のものなので交換部品はないとのこと。一週間後の今日、メーカーの修理担当者に来てもらって様子を見てもらった。

 これまで何度か警告音が鳴って洗浄がストップしたことはあったが、メーカーに教えてもらった対処方法(数日間センサー部分を乾燥させることで復旧する)でしのいできたが、水が床にまで漏れ出すことはなかった。いよいよ寿命かなと危惧していたが……。

故障した食洗器写真2

                  ( ↑ 20年働いてくれた食洗機の中)

 やはり予感は的中した。
 チェックしてもらった修理担当の方の話では、センサーは既に乾燥しているので今は警報はならないが、まわりのパッキンもへたってきているため、これ以上使っているといつ水漏れするかわからない。スライドのレールにも錆がきているし、開け閉めのレバーも歪んでいる…等々。そもそも食洗機は10年で買い換えの時期になると言われているとのこと。

 倍の20年ももってくれたのはありがたいことだったのだ。
 使わない食洗機をそのままにしておくのは、給水管を閉じ電源も抜いてあるが、排水管が繋がっているので匂いが出るなどが起こる可能性があるのでお勧めしないとのこと。空いた箇所にシステムキッチンのメーカーに依頼して新たにサイズに合う引き出しなどを付けてもらう手もあるかもしれないとのこと。
 やはりこれから先、老化が進んで手元が覚束なくなる可能性もあるため、ビルトインタイプの同じサイズの食洗機を付けてもらうことにしてその場で注文をした。古い機械の引取り、取り付け工事費、税込みで130,488円とのこと。
 予めサイトで注文ができる最安値の店を調べておいたが、そこでも工事費込みでうちの食洗機の後継機種だと15万~だったので、メーカー直のこちらの方が意外に安いことが分かった。メーカー直の工事だし信頼もできる。
 さらに、本日の修理出張費の6千円と聞いていたが、新たに注文したので今日の出張費は不要とのこと(助かった‼)。また、カード支払いよりもコンビニでの後払い(手数料もかからないとのこと)の方が発注作業が早く進むとのことだったので、そうすることにした。
 コロナ禍のうえ、お盆休みに入っているので食洗機の入荷には日数がかかるとのこと。入荷したら電話連絡があってそこから工事の日時を決めることになる。年内には交換可能ということで、気長に待とう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?