見出し画像

運営弁護士・活動紹介(随時更新)

1.運営弁護士紹介

 田島佑規/YUKI TAJIMA
 弁護士(第二東京弁護士会)。骨董通り法律事務所 所属。
京都大学法科大学院・芸術文化観光専門職大学 非常勤講師。一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワーク事務局。文化庁EPAD(緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化)事業 権利処理チーフ。クリエイターのための無料法律相談窓口「デザイナー法務小僧」企画運営など。
 ライブイベント、放送番組・各種映像制作・配信、出版、音楽、アート、デザイン、各種プラットフォームといったエンタテインメント業界のクライアントに対する事業・制作に関するアドバイス、著作権をはじめとする権利処理、契約・規約整備等の法務サポートを行う。
 また依頼内容やビジネスの性質に応じ、各分野(資金調達等のファイナンス、IPOやM&A戦略、法務体制構築等)で専門性の高いメンバーを都度招集し、適切なビジネスモデルの理解を前提とした最良のプロジェクトチームを組成するよう努めている。

運営弁護士へのお問い合わせは以下のメールアドレス宛またはTwitterのDM宛にお願いします。(お電話の場合には所属事務所の電話番号宛にお願いします。)
tajima@kottolaw.com

2.活動紹介

【著書・論文等】

弘文堂「エンタテインメント法実務」(共著) 
・一般社団法人 日本演出者協会「はじめての演劇」(共著) 
新日本法規出版「Q&A会社のトラブル解決の手引」追録65号(共著)
・特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)
「新たなライブエンタテインメントに関する課題調査報告書」(共作)

【講演・登壇・出演等】

・2022.9.15
 シマウマ合同会社・MomoDialogue合同会社 共催
 「NFTデビューしよう!」イベント@WeWork渋谷スクランブルスクエア
  『NFTと法律、著作権の超入門編』
   ~NFTで我々はなにを手に入れるのか~

・2022.8.30
 早稲田大学演劇博物館主催
 舞台公演記録のアーカイブ化のためのモデル形成事業
 『ドーナツ・プロジェクト』連続講座
 第9・10回「契約処理について ー著作権をはじめとした権利処理を行う上で必要な契約処理について具体的・実践的に解説する」

・2022.8.24
 令和4年度 専門人材育成研修(舞台芸術系)第3回 @横浜能楽堂
 「公演アーカイブ『つくる、つかう、ひろげる』」
 『アーカイブを構築する上で押さえておくべき権利処理』

・2022.2.4
 西日本新聞にて漫画ネタバレサイトの摘発に関するコメント掲載
 フジテレビ「めざましテレビ」にて漫画ネタバレサイトの摘発についてコメント出演

・2022.1.15 
 特定非営利活動法人 舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)主催『舞台芸術の「契約」にまつわる連続講座2021
~持続可能な創造環境に向けて』第5回【著作権編】

・2021.10.22 
 特定非営利活動法人 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)主催
『振付家・ダンサーのためのセミナーvol.1
「著作権の権利処理、契約の知識・方法を弁護士に学ぶ!」』

・2021.8.27
 株式会社法学館(伊藤塾)主催
『アート・エンタメ業界を法律でサポートする-伊藤塾長×田島佑規弁護士』 伊藤塾YouTubeチャンネルにて配信
<前編><後編>

・2021.7.15
 特定非営利活動法人 舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)主催  『舞台芸術の「契約」にまつわる連続講座2021
~持続可能な創造環境に向けて』第1回【基礎編】

・2021.4.21
 新しい文化政策プロジェクト(代表:京都大学佐野真由子教授)主催
『コロナ禍における舞台芸術界の取組み
 ―舞台映像アーカイブ・配信における「権利の壁」とは―』

・2020.10.20
 特定非営利活動法人 舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)主催   『舞台芸術制作者が知っておくべき契約に関する基礎講座』

・2020.10.16
 NHK総合『金曜日のソロたちへ』出演

・2020.10.12
 株式会社クリエイティブユニバース主催
 クリエイター祭り『法律&トラブル解決オンライン相談会』

・2020.3.20 
 フリー素材MAST(CS合同会社)主催
 『クリエイターあるある解消!制作トラブルを回避する著作権のこと!』

・2019.8.29
 株式会社クリエイティブユニバース主催
 『フリーランス・クリエイター座談会』

・2019.7.14 
 株式会社Schoo主催
『フリーランスデザイナー法務相談室』

・2019.3.23~7.10
 デザイナー法務小僧セミナーシリーズ(第1回~第5回)
【法務観点から見る】仕事を受ける際に確認しておきたい5つの項目
【セッション形式】見積書、請求書の法務書類の作り方・チェックポイント【デザイナー×弁護士】事例から学ぶトラブル解決法と予防策
【弁護士が教える】著作権の正しい知識を得て仕事に役立てよう!(前後編)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?