見出し画像

「なにもしない」がしたかった

しばらく前ですが、テレビで見た話。
マツコさん曰く。
休みの日にあれしてこれしてとか考えるのはちゃんとしてる人で、私なんて本当になんにもしていない、とのこと。

それを見たときに、私ってちゃんとしてる人だったのかぁ、と感じたのです。

基本的に仕事の休みがほとんど夫と同じ日なので、たまにある自分ひとりの休日は貴重な時間。
夫と過ごす休日も楽しく素敵なものですが、私の性質的にひとりで自分の楽しみを味わう時間は不可欠なもの。

だから、あれしてこれして……とか前夜には考える。
そのなかには普段なかなか取りかかれない家事まで入っていたりする!
せっかくのひとり休日なのに……そうなんだけど……

少し前までは、ひとり休日のときにこのnoteの記事を何本か書きためることも多かった。
数時間費やして、肩バキバキにしてあぁ疲れた…なんて。
なんだなんだ、私はなんのためにここまで?と、感じるようになっていたわけです。
あぁ…頻度を下げて良かった。

そんなわけで、実際に「なにもしない」を休日に実現するのって難しい。
でも最近あったひとり休日では、やっと久しぶりにソファでただゴロゴロしてボーッとしたりTwitter見たりと無為な時間も過ごすことができて満足。

ちゃんと「なにもしない」をするのは休息になるなぁ。
「なにもしたくない」という自分の欲求を満たすことができないままに、少しずつ降り積もっていたのだと思います。
こうした休息の時間を持つことが私にとっては、自分を大切にしているという感覚を得るのに必要なのです。

たぶん人それぞれの性質により、「なにもしない」がストレスな方もおられるのでしょうけど。
私には定期的に必要。

マインドフルネスとかも、脳の休息が結果的に非常に効果的だったりするんだものね。

これからも積極的に休息して、ゆるんでいこう。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?