見出し画像

本日の小さな気づき~カラダが喜ぶこと~

出勤時、電車でなるべく座りたい、と思う人は多いもの。
私もそうです。特に出勤時。
だから座れそうな車両に乗ってみたり、早めにホームで待ってたりするわけですが。

今朝はなんとなく気が向いたので別の車両に。
案の定座れなかったのだけど。
ここで残念な気持ちになるか、そういうめぐり合わせなんだと捉えるかで、大きな違いが出るような気がふとしました。これから始まる1日をどんな気持ちで過ごせるかにおいて、です。

今日は立ってたほうがいいという思し召しかもしれん。
となると、立ってたほうがいい意味といったら…身体にいいってことくらいか。
筋力も落ちていることだし。
と、全身の筋肉に意識を集中しながら、いい姿勢を意識してみることに。

頭のうえから糸で吊られてることを想像して。
太ももとお尻を意識して引き締めるように。
膝もゆるませないように。
そうすると、腹式呼吸がしやすいから、深呼吸なんてしたりして。

目をつむりながらそうしていると、不思議と身体が気持ちいい。
なんだいなんだい、意外と快適じゃないの。
電車では座れることこそが最善だと思ってたけど、案外気分がいいものなのね。

これから、座れなかったときはこれをやることにしよう。(なるべく座りたいのは同じだけど)
そしたら、あーあ座れなかった…て残念な気持ちで仕事に向かうよりもずっと健全な気がする。

やはりこの世は気の持ちよう。
物事のとらえ方次第ですね。
ものすごく小さいことだけど、私にとって役に立つ気づきでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?