見出し画像

昨日見た夢35

5月29日

僕は、橋を渡ろうとしている。
木製で幅が広い、大きな太鼓橋だ。

幅がもっともっと広かった

その橋の上に、たくさんの人が座っている。だがそれは、子供の頃、祭りでよく見かけた、傷痍軍人さんみたいなイメージ。

正面に、割と派手な衣装を着て、なにやらブツブツ唱えている男がいる。
・・が、それ以外は頭を地面に付けて、土下座をしている。

アニメ”黒塚”の「車僧」

僕は、自分の風体を覚えていない。ただ、右手に「剣(刀?)」を持っていたような気がする。

僕はその人たちの間を縫って歩いていく。
だが、その剣で彼らを斬る・・というわけではない。

そして、ある男の横を通った時、その男が、土下座をしたまま、顔だけを僕の方に向けて、

「頼むから、助けてくれ・・」


と、絞り出すように言う。

ここで目が覚めた。

だが、一体何だろう?この夢は。
noteするかどうかも迷った内容である。

だが、数日たっても記憶が消えなかったから、確実に明晰夢だし、場合によっては予知夢かも知れない。

ちなみに・・であるが、「太鼓橋」があって、「剣(刀)」があると僕が知っている神社はこの二つ。

南宮大社

丹生津比売神社

どちらも刀は、「社宝」という位置づけであり、宝物殿にある。
だが、それがご神体というわけではない。

熱田神宮。「草薙神剣」をご神体とする

僕は前世で「武士」だったことがあると聞いてはいるが、所業まではわからない。

僕は、どこに、いや、何をしに行こうとしていたのだろうか。

橋を渡って・・
剣を携えて・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?