見出し画像

水田の畦畔管理35 ~クズの根絶~

先日のnoteで・・

クズに対し、「逃がさないよ。」と書いた。

そもそもこの

クズ

であるが、近年、猛威をふるっている。
全ての植物を「クズマント」となって覆いつくし、辺り一帯を支配する。

グリーンモンスター

と言われるゆえんだ。
社会はこの怪物に、正しい危機感を持てているだろうか?

画像_2021-08-25_074414

警告しておこう。

近い将来、この「クズ」は、きっと、大きな社会問題になる。


・・さて、僕の現場のほうである。

ここは排水路畦畔。あらわになった「クズ」を文字どおり、根絶する。
今回使用するのは、「ケイピンエース」。クズ専用の薬剤。薬「材」というべきか?成分は、イマザピル農業現場においては、使用する場所に制限があるので、ご注意されたい。

この商品は、クズの株元にドリルで穴をあけ、ハンマーで打ち込むって使い方をする。異色の使い方になるから、息抜きにもよい。(笑)

てなわけで、装備はこんな感じ。

画像2

画像8

ドリルの刃だが、2.5mm程度と言われている。が、案外簡単に折れるので、予備を必ず用意されたい。でないと、折れた瞬間に、その日の仕事が止まってしまう
僕は、試行錯誤の上、写真にあるような「テーパータイプ」の刃に落ち着いた。

あと、手袋は「左手」には必ず着用しよう。

腰に道具を装着して、いざ、フィールドへ。

画像3

株の位置とつるの伸び方がわかりますかね?
ざっと数えても数十の株がある。これはひどい
この株全てに作業を行うわけだ。

画像4

分かりやすいようにつるを手繰り、株元を露出してみた。
僕はこの株元のことを「ゲンコツ」と呼んでいる。放射状に伸びたつるの大元、いわばラスボス。

このほかにも、伸びたつるの途中に、根を下ろすための「前線基地」ってのがあるから、可能ならこいつもやっつけよう。

画像5

これは、小さい「ゲンコツ」だが・・

画像6

画像7

容赦はない。
「つまようじ」っぽいケイピンの、赤いところがちょっと隠れるまでコンコンしてください。

しゃがんでの作業になるから、腰が痛いかも。(笑)

ほぼ午前中をかけて、作業終了。

ただ、やってて思ったのだが、この畦畔、土がもろいし、植生がとても貧困になってしまっているから、ゲンコツや前線基地を引っこ抜こうと思えば出来る。「つるまくり」も可能だろう。

このクズの根絶と合わせ、植生の回復がmustである。

(*先週の執筆です。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?