ワーママの悩みの種?子供のスイミング問題①
子供の習い事の定番「スイミング」
小学校の水泳の時間で泳げるようになるなんて事は、夢物語でスイミングに通わせないとなかなか泳げるようにならないのが現実です。
でも、ワーママにとって子供の習い事って結構ハードル高くて、いつ、どういう形で始めるか?とっても悩むところです。
今日は、我が家の男の子3人それぞれのスイミング事情をまとめてみました。
私の経験
私が泳げるようになったのは…はるか昔、小学校高学年の頃でした。
私が通っていた公立小学校は、今思うとかなりスパルタな小学校でした。小学校6年生の夏に、海に遠泳に行き、平泳ぎで1キロ泳ぐという目標があり、夏休みは、毎日プールがありました。夏休み中毎日です!
私は全く泳げなかったので、毎日のプールが嫌で仕方ありませんでした。
何とか体温を上げようと、体温計をゴシゴシしたり、走り回ってから体温を測ってみたり、無駄なあがきをしていました…
普段は優しい母でしたが、なぜかプールだけは、どんな事があっても休ませてもらえず、風邪を引いて、肺炎になってしまった数日間だけ休むことが許されるという徹底ぶりでした。(肺炎は辛かったけど、プールを休めた方が嬉しかったのを覚えています笑)
全く泳げない状態からスタートしましたが、毎日通った成果で、4年生の夏休みに息継ぎができるようになったのです!
息継ぎができるようになった後は、平泳ぎのフォームに合わせて息継ぎができるように訓練し、4年生の夏休みの終わりには、平泳ぎで25メートル泳げるようになっていました。
そこからは、長距離を泳ぐために毎日毎日、25メートルプールを行ったり来たりして、100メートル、200メートル、500メートルと距離を伸ばしていきました。
6年生の遠泳の前には、市の50メートルプールを借りて、顔を付けずに平泳ぎで1キロ泳ぐ訓練をしました。
海水は身体が浮きやすいので、真水のプールより泳ぐのが楽なんですよね。だから、ドラゴンボールで孫悟空が重力が重いカプセルで修行をしてた、あの感覚で、練習したんですね笑
そんなこんなで小学校の夏休みすべてを使って、私は、平泳ぎで1キロ泳ぐことが出来るようになったわけなのです。
そんな幼少期を過ごした私は、小学校のプールで泳げるようになるんだよね、と信じており、長男が小学校に入っても、スイミングに行かせなければ…と考えなかったのです。
長男の場合
自分が小学校のプールで泳げるようになったので、長男も小学校でプールが始まれば、そこで泳げるようになるよねと軽く考えていた私。
しかも、長男が小学生になった時、私は専業主婦から再就職し怒涛のキャリア人生を走り始めたばかりだったので、長男のスイミングまで考える余裕が全くありませんでした。
※専業主婦から再就職した時のお話はこちら。
そんな中、長男が小学校5年生の時に、我が家は神奈川県に引っ越してきたのですが、長男が今だに泳げない事に気づきます(遅い…)
これは、大変です!
小学校の水泳の時間は、泳ぎを教えてくれる場所ではないんだと気が付きます。
慌てて近くのスイミング教室を探し、週に2回通わせる事にしました。
後から長男に聞いたのですが、「スイミング教室の周りの子が低学年の小さい子ばかりで、浮きまくっていて嫌で仕方なかった…」とか。
でも、全く泳げないので、周りは1、2年生ばかりのクラスからスタートするしかありませんでした。
ただ、5年生から始めた事もあり、覚えも早く、目標の25メートルをクロールで息継ぎありで泳ぐ事を達成したのが小学6年生でした。
それでも、1年半弱の期間がかかりました。25メートル泳げるようになったら辞めていいよという約束だったので、目標達成とともにスイミングを辞めました。
次男の場合
次男は、長男の経験があったので、小学校のプールでは泳げるようにならないから、スイミングに行かせなければ…と最初から考えていた私。
ただ、仕事をしていたのと、3男が産まれてまだ小さかったので、送り迎えが難しいというのがハードルでした。
そこで、送り迎えのバスがあるスイミングを探したところ、なんと我が家の目の前がバス停になっているスイミングがあったんです!
早速申込をし、小学2年生から週2回でスタートしました。長男と同じで目標は「25メートルを息継ぎありで泳げるようになること」でした。
ただ、次男はこのスイミングが嫌いで、しぶしぶ通っていたので、送り迎えのバスに乗らない(乗れない)事が多発しました…
私は仕事で家にいなかったので、学校から帰って、一人で準備して、時間通り家の前でバスに乗る必要があったのですが…
「お腹が痛くてトイレに入っていたら、バスが行っちゃった」事件が多発笑
「バスが行っちゃったからプール行けなかった」とよく職場に電話してきて私を困らせました…
そんなこんなで、泳げるようになるのに長男より時間がかかり、約3年弱の期間スイミングに通っていました。最後には、何とか25メートル泳げるようになり、無事に卒業となりました。
3男の場合
3男はというと、どこかでスイミングに通わせなければ…と思いながら、小学校入学後は学童に毎日行かせていたので、平日にスイミングに通わせようとしても、スイミング以外の時間が変に時間が空いてしまってハードルが高く、申し込む勇気が出ませんでした。
ワーママ王道の土曜日午前中も考えましたが、スイミングが一杯で入れないという状況でした。
こうして、なかなかスタートできないうちに、小学3年生が終わろとしていました。
そんな中、3男から一言。
「4年生の学校のプールが始まるまでに泳げるようになりたい」
なんと…!
4年生のプールって、あと数カ月しかないけど…
長男と次男の経験上、少なくとも1年以上は泳げるまでに時間がかかる事は分かっていました。
でも、確かにこのタイミングで泳げるようになっておかないと、中学受験をしたがっている3男の今後の塾通いを考えると、急がなければ!となりました。
ネットで色々調べてまず興味を持ったのが「泳げるようになる保証付き」のスイミングでした。
4人程度の少数で教えてくれ、なんと3カ月で25メートル泳げるようになる保証付き(泳げるようにならなかったら、無料で延長)というものでした。
費用は、週1日1時間のレッスン、3カ月で13万円(高い!)
かなり迷いましたが、何年もスイミングに通わせるより、3ヶ月で泳げるようになるなら、ありかも…と思い、問い合わせ。
ただ、残念なことに、このレッスン枠は、平日の18時45分〜19時45分、週1日のみの設定でした。
共働きの我が家にとって、こんな時間にスイミングに毎週送り迎えする事は不可能です。
うーん、どうしよう。
また色々調べて、個人レッスンがある事を知ります。家庭教師のスイミング版みたいな物ですね。
ネットで問い合わせしたところ、2月から希望の土曜日でレッスン開始出来るとの事。
通常のスイミングと違っていいところは
・申し込みがネット上で出来、メールで完結
・専用の水着や帽子などを買う必要なし
・個人レッスンだから、並んで待つ時間がなく、1時間丸々レッスンが受けられる
こんな感じかなと思っています。
短期間で泳げるようになれば、トータルコストも安く済むかもしれない。
そう考えて、2月から個人レッスンを始めることにしました。
さて、3男の目標通り、短期間で泳げるようになるのでしょうか。
続く…