見出し画像

3月の終わりに

気がつくと、今週で今年度が終了する。月末になればこれまでも「早いなあ」とつぶやいているけれど、今月はまさに「去っていった感」がある。

3年前、試験に受かったことが本当に自信になって、最初の集合の時は心からやる気に満ちてこの学校に来たことを思い出す。でもいろいろうまくいかないことがあり、アウェイ感があり、立ち位置が分からないことに悩みながら1年が過ぎた。
リアル職員室で言えないこと聞けないことも、オンライン職員室ならつながることができた。そのつながりは持ち続ける価値があると思ったので、コミュニティには積極的に投資し、広がっていくことを楽しんだ。そうすると、やっぱりリアルを充実させないと満足感は半端になることもわかり、半径5mの人たちに届くように自分が変わるようにしていこうと思った。

それでも、わたしには年齢的にも体力的にもリミットが見えているので、きっとどんなに強い気持ちで取り組んでもできないことがあるだろう。先日、voicyで聞いた「夢は叶っても叶わなくてもいい」という話にとても救われた。3年前に持った自信(かなえること)も大事だけど、思うことそのものに価値がある、と気づいた。

忘れないでおくこと
☆アクションを起こす。絶対に口だけの人にはならない。
☆具体性を持つ。

さあ、新年度!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?