見出し画像


こんにちは!
笑顔と元気をお届けする治療しない治療家の浅井 優季(あさい ゆき)です😊

今回は昨年2023年12月3.4日に行った熊本旅について書いていきます!
昨年のことはその年のうちにと思っていましたが、自分のやれなさで更新できませんでした😓


朝の電車旅🚄

佐賀県にある鳥栖駅〜熊本駅までを走る『SL人吉』
2024年3月に運行終了すると話を聞いていたのでそれまでに絶対乗りたいと思っていました!

運行している日程に限りがあり、また自分たちの予定との兼ね合いもありなかなか行けていませんでした。
11月末にたまたま調べた時に12月3日なら空いてるぞ!となり急遽予約!
それに合わせて朝の出発時間や、宿泊場所、翌日の帰宅時間を考えて飛行機の予約など急ピッチで予約予約!


朝は名古屋駅始発の電車でまずは博多駅に向かいます🚄

9:39に博多駅到着!

まずは博多で軽く腹ごしらえということで駅構内でラーメン食べたいなと思って探すもお土産屋さんしか見つからず😓
インターネットで調べると在来線のホームにあるとの情報を得て行ってみることに!


立ち食い蕎麦や名古屋駅にある立ち食いきしめんではなく、『立ち食いラーメン』!
通路を歩いていても豚骨の香りがいっぱい漂っていました!笑

白旨(¥630-)

本場の博多ラーメンは美味しい😋
そのままでも十分美味しいですが、卓上にある紅しょうがを入れることで味が締まりさらに美味しさアップ!
いま写真見るだけでもまた食べたくなりました🤤笑



美味しいラーメンでお腹を満たした後は、特にホームにいられる場所も無いことから鳥栖駅に向かうことに🚃
初めての「ハウステンボスみどり19号」に乗りました

前と後ろで電車の色が全然違う!
ここまで違うのは初めてで面白い🤩
違うホームにはまた別の色の電車がたくさん乗り入れているのでしばらく見ていられます✨

鳥栖駅までは30分くらいの道のり!
駅のすぐ隣にはサッカースタジアムもあり、またまたサガン鳥栖の試合もある日でユニフォームを来たサッカーファンがたくさんおり賑わっていました🏟️


11時過ぎに駅に到着。
目的のSLの発車は15時11分発🚂


久留米市内神社参拝⛩️

4時間くらいの空き時間があったのでTimezでレンタカーをして周辺を巡りに行きました🚙
まず初めに向かったのはお隣福岡県久留米市にある『高良大社』に⛩️

山の上にある神社で、道を進んでいる時には紅葉がキレイに色付いていて紅葉を楽しみながら山道を登って行きます🚙
更に鳥居から本殿まで階段を登るので、本殿からはとっても景色がいい✨


七五三の子どもたちも何人かおり、綺麗におめかしして楽しそうに走り回っていました😍
登ってきた階段の横にはケーブルカーもあり、登るのが難しい人でも参拝をする事ができます。

ケーブルカー

乗ってみたい気持ちがすごくあったので降りは乗ることに✨
安定感のあるケーブルカーで景色も楽しめる方向に椅子もあるのでのんびり、ゆったりと進む事ができます!

自分でボタンを押してスタート


高良大社を堪能した後は、同じく久留米市内にある『水天宮』へ

筑後川の辺りに立っており、街中から少し外れる感じがあるので静かでとてもいいところだなと思いました♪

身長のある狛犬さん

こちらも紅葉がまだまだ楽しめ、見頃のイチョウや紅葉もありました🍁
境内もキレイでとても空気のいい感じがあり、いて気持ちよかったです✨


大興奮!SL人吉🚂

2つの神社を堪能しのんびり駅に戻ります!
30分前には駅に到着!
今回の旅のメインで乗りたかったSLに乗れるということもありワクワクが止まりませんでした🤩

ただただカッコいい🤩
車内もとても素敵で終始ワクワクでした!

客室
木目調の落ち着いた座席
ミニSLミュージアム
ラウンジ(フリースペース)
車窓からの景色

3両と短い列車ですが、先頭と最後尾はラウンジがあったり、ビュッフェで食べ物や飲み物グッズなどを購入できたり、ミニSLミュージアムがあったりとたくさんのものが詰まっていてどこに行っても楽しい🤩

ラウンジでは先頭に子ども用の小さなイスがあり、連結部分をしっかりと眺める事ができます!

私も個人的にずっと見ていられそうなくらい楽しかったです♪



途中車掌さんが切符の検札をしにきてくれてまさかの自分でおさせてくれました🤩
こんな経験なかなかできるものではないのでテンション上がりますね!!

車内に大興奮しながらのんびり揺られているのもとても気持ちよく乗車時間を楽しんでいましたが、楽しい旅も終わり🚂
17:30過ぎには終点の熊本駅に到着しました。




熊本での夜🌙

熊本駅には観光で来たのは初めて!
駅構内にもそれ以外の場所でもくまモンがいっぱい😍
3Dくまモンに絵のくまモンなどなど色んなところにくまモン!!!

くまモンとワンピースのコラボ🍖
先ほどの裏側🍖
駅前広場ではクリスマスマーケット🎄
チンチン電車🚃


チンチン電車に乗って移動をして、夕食を食べに!
九州出身の知り合いの方に聞くと
「本場の馬肉、辛子蓮根、あか牛は食べた方がいい!」
と言っていたので、とりあえずそれがあるお店で美味しそうなところを探していきました(^^)
「高村商店」にいきました!

お通し
馬刺し
地鶏の炭火焼き
大好きな米🍙❤️
馬刺し握り🍣
辛子蓮根
馬肉丼

何を食べても美味しい😋
馬刺しはこっちで食べるのと違い味が深く、歯ごたえもしっかりとありどの部位も特徴があり美味しい!

辛子蓮根は辛いものが苦手な私にとっては辛過ぎる🥵
ただ海時さんは辛いけど旨みがあってとっても美味しいと言っていました!

あか牛に関しては置いていなかったので食べられず…また次の機会に食べたいです!
他にもさくら鍋や馬肉の焼き肉など美味しいものがたくさんありますし、オススメの美味しいお店もたくさん聞いてあるので食べにいきたいなと思います🐴



美味しいごはんを堪能して、本日の宿はサウナー西の聖地と言われる『湯らっくす』に🧖‍♀️
テレビや本などで見ていて「行ってみたい!」とずっと思っていたサウナだったのでワクワクでした♪

入り口入ってすぐにMADMAXボタン
アウフグースタイムスケジュール🧖‍♀️
湯らっくすにもくまモン
シアターサウナ
シアターサウナ内

サウナも3部屋あり、それぞれ違いどれも楽しい🤩
セルフロウリュを行えるサウナ室があったり、ミストサウナがあったりと自分の体調や気分で選べるのが嬉しい!

更に念願の『MADMAXボタン』もあり、天井から降ってくる打ち水も楽しむ事ができました☺️

今回は宿泊も湯らっくすにして、ドミトリーを予約!
更にはドミトリー予約者のみに新しいシアターサウナを体験させてもらいました😊
ものすごく広いサウナ室に巨大なサウナストーブ。
照明や音楽を流しながらのワイワイしながら入れるサウナでした🧖‍♀️

個人的にはゆっくりしっぽりサウナに入りたいのでワイワイ賑やかなのは苦手でした😅
夜も朝もいいお風呂とサウナで疲れを癒して、ととのって最高の時間を過ごすことができました✨



翌朝、帰りは熊本空港から✈️

電車で肥後大津駅まで行き、そこからは無料のリムジンバスに乗って空港に

肥後大津駅にいたくまモン
無料の空港ライナー
リムジンバスにもくまモン


空港は新しく改装されており、とっても綺麗✨
特に、手荷物検査所を越えた後の場所にお土産屋さんやご飯を食べられるスペースが沢山あり、早めに空港に着いてもゆっくり待つことができるなと感じました☺️

ただ、お見送りに来た人などが検査所の外で過ごせるようなレストランやカフェはなくそこはちょっと不便なのかなという感じがしました。

空港にもONE PIECEが🍖
搭乗口 お土産屋さんに食事を売っているお店も
あか牛サンドイッチ

これにて急遽決まった熊本SL旅は終わりです!

乗り物に乗っていた時間がほとんどだった印象ですが、とても楽しく充実した時間を過ごせたなと思います(^^)
今回は日程の関係とメインがSLだったのですが、ごはんやそれ以外の観光をしに九州旅行に行きたいなと思います✨


ここまで読んでいただきありがとうございました!
よろしければいいね、フォロお願いします(^^)
2024年も良い旅になります様に。

笑顔と元気をお届けする治療しない治療家
浅井 優季

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?