見出し画像

アウトプット前提で生きて行く。

皆さん、こんにちは、リンクスコピーライターのゆうきです。

本日も、楽しんで30分note日記を書いて行きます(^^♪

今日で202日目のnote更新となります。202日目/210日目(残り8日)です。

情熱をもって取り組み、地道にコツコツと積み重ねて文章を書き続けて行きます。昨日より今日、今日より明日の為に日々日常から学び成長して行っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

何かを極めて行く時に必要な事って言うと、『脱完璧主義』です。

これを極めて行く時ぞ!って思った時に、まずやってしまう事が、知識入れ過ぎて行動が出来ないパターンに陥ってしまう事です。

これは、本当にダメダメなマインドです。

なので、極めて行くとなったら、日々行動する、実践する事が大事です。

何かしらのアクションを起こさない限り現実の世界は1mmも変わって行きません。

こういった、ブログを書いて行く事も同じです。インプットした物事をアウトプットしない限り、現実世界は何も変わって行きません。

アウトプットするから皆さんからのフィードバックがもらえたりするんですね。なので、大事なのが、アウトプット前提のインプットを意識する事が大事です。

何かを見聞きして学んだのならば、それをアウトプットするぞ!っていう気持ちを持って生きないと何一つ現実は変わらないで知識太りしていって頭でっかち人間となってしまいます。

なので、自分が学んだ情報こそ、すぐさまに何かしらの媒体にアウトプットする事が最優先事項に上がって来ます。

僕の場合も同じく、日々アウトプットする為に、人生が進んでいる感覚ですし、日常からは学びや気づきを受け取る気持ちで生きています。

そもそもの考え方で、ブログを書くっていう前提で日常を生きる事を行うのが大事ですね。そうすれば、ネタは溢れて来ますし、色々なアイデアやヒントが詰まった日常を過ごす事が出来ます。

僕がやっている事は、この前提があるから出来ているんですね。まだまだ、多くの可能性を秘めているブログにどれ位の可能性を感じながら実践出来ているのかも重要ポイントです。

これだけ、SNSや無料で使用出来るアウトプット出来る媒体があるにも関わらずインターネットの可能性に飛び込まないのは、未来起こる時代が読み取れていないと同じ事です。

これだけ、インターネットのインフラが整って来ているのだから、今後の未来はもっとネット世界は加速化してイメージが出来ない世界が現れて来る事でしょう。

なので、ネット世界で自己表現をして居場所をしっかりと構築する事は非常に価値のある事になって来ます。

なので、自分の議事録やコンテンツをしっかりと残して置く事をして行く事が未来に置ける資産構築の題材となる事でしょう。

どこまでの抽象度で情報発信という概念を捉えているのかが大事です。

自分の考えや思考、思想をしっかりと表現する事が如何に大事な事なのか、価値在る事なのかを踏まえた上で発信すれば、絶対的な領域を確立する事が出来ます。

万人受けする記事なんて要らなくて、しっかりと集めたい仲間を集める為の媒体を育てて行く事が重要になって来ます。

だからこそ、学んだ事は即アウトプットする、伝える、教える、シェアする事が大切です。

学んだ事の蓄積なんて、早く外に出した方が良いです。そうしないと頭の中もデーターが重くなり、新しい情報を入れる事が出来なくなってしまいます。

その為には、アウトプットする事を重きに置いて生きて行く事が成長と進化に直接関わって来ます。

僕も、これからも変わらず、全てアウトプットする意識で情報発信して行きます。


それでは、30分経ったんで今日はこの辺で

また明日。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?