山田結城@羽子

山田結城@羽子

最近の記事

イウしキー Advent Calendar2023-12-20 パスカルの三角形とフラクタルの話

 この記事では数え上げは0から行います。 パスカルの三角形 パスカルの三角形とは  添え字が0から始まるとすると、$${l}$$列目の左から$${i}$$番目の要素の値は$${_lC_i}$$となります。 シェルピンスキーのギャスケット このパスカルの三角形にある操作を施します。それはそれぞれの値を2で割ったあまりが0でなければ色を塗るという操作です。すると、以下のようになります。  そうするとこのような図形が現れます。これはシェルピンスキーのギャスケットという図形に似

    • イウしキー Advent Calendar 2023-12-17 ライフゲームとは何か

      初めに 想像以上に何を書けばいいのか悩みました。というのも書きたい内容が紹介であって解説ではないからです。  とりあえず美味しい部分は「ライフゲームの面白い性質」以降です。形だけでも覚えてもらって、興味を持ってもらえたら満足です。 ライフゲームとは ライフゲームとは、セル・オートマトンの一種です。このセルオートマトンは二次元平面に正方形のセルを隙間なく敷き詰める形で配置されます。また、このセルは縦横に十分大きな長さだけ続いています。イメージとしては全てのセルが正方形のエクセ

      • イウしキー Advent Calendar 2023-12-13 お酒を割る時は0除算を避けるべきである

        初めに ジョーク記事です。また、20歳未満の閲覧には適さない内容が含まれます。 経緯 私の手元にはあるお酒が置いてあった。それは「杏露酒」、KIRINから発売されているお酒である。  名前から、これが中国由来のお酒だと思われることもあるが、歴とした日本のお酒である。杏露酒は果実浸漬酒の一種であり、すなわち果実を丸ごとお酒につけ込む製造方法である。そして、つけられる果物こそが杏だった。  さて、この杏露酒の背面のラベルにはこのような記載がある。  さて、お酒のロック、ソ

        • Misskeyカスタム絵文字で表示される画像がMFMの倍率によって変わるという話

           この記事は経験則に基づく推測です。ソースコードを読めばより詳細な情報はわかるでしょうが、私には分かりませんでした。 同じショートコードでもMFMの倍率で表示される画像は変わる事例  ある日、ぼすきーというサーバーの絵文字でとある異変が発生しました。ぼすきーには:tea_mikoto:というショートコードを持つ絵文字があるのですが、MFMで$[x3 :tea_mikoto:]を行うと表示されないといった不具合が発生していました。この時、不思議だった点として:tea_mik

        イウしキー Advent Calendar2023-12-20 パスカルの三角形とフラクタルの話

          イウしキー Advent Calendar2023-12-10 1次元セル・オートマトンとウルフラム・コード

          初めに簡単のため、厳密ではない説明を行う可能性があります。 筆者はこの分野に関しては素人です。 セル・オートマトンとは セルオートマトンではある規則で並んだセルがそれぞれ状態を持っており、現在の状態を入力として次の状態を出力します。 1次元セル・オートマトンとは 1次元セル・オートマトンとは、オートマトンのうち、1次元方向に状態が並んでいるセル・オートマトンです。  例として$${\{0,1\}}$$の二つを状態として持つセルオートマトンがあった場合、その中身はこのよ

          イウしキー Advent Calendar2023-12-10 1次元セル・オートマトンとウルフラム・コード

          MisskeyのプラグインAPIとそのリスクの理解

           この記事は実際にとあるインスタンスで発生した事例を基にMisskeyのプラグインAPI(主にMk:apiExternal)に潜む危険性を解説します。この記事は特定個人を攻撃することを目的として作成されていません。  また、ここで紹介されている情報はすでに知られている情報であり、隠す意味がないと考え、注意喚起を目的として作成しています。 事例内容  今回はぼすきーというインスタンスで実際に発生した事例を紹介します。このインスタンスは一般公開がされており、誰でも登録・閲覧を

          MisskeyのプラグインAPIとそのリスクの理解

          イウしキー Advent Calendar 2023-12-06 「今日のサナダムシ」はなぜ生まれたのか

          「今日のサナダムシ」とは イウしキーには独特の奇習があります。それこそが毎日行われる「今日のサナダムシ」です。  「今日のサナダムシ」とはイウしキーに存在するページの一つです。このページとはMisskeyでいうところのプレイのような機能も持ち合わせています。そして、「今日のサナダムシ」とは日付によって結果が変わるページです。  そして、イウしキーの住民は毎日このサナダムシを駆虫し、その長さや体節が切れたか否かなどで今日一日の運勢を試しているのです。 このページの特異な点は

          イウしキー Advent Calendar 2023-12-06 「今日のサナダムシ」はなぜ生まれたのか

          イウしキー Advent Calendar 2023-12-03 フラクタル図形に関するお話

          初めに 情報に誤りが含まれる可能性があります。正確な情報を求める場合は公的な文書に当たってください。  また、今回は厳密な定義などは行いません。なぜなら、今回はフラクタル図形の紹介が目的だからです。「こんな図形があるんだなぁ」程度に見てもらえると助かります。  また、画像は全て自作です。 フラクタルとは フラクタルとは数学的な図形の一種です。図形の全体と部分が自己相似となっているような図形をフラクタルと言います。有名なものにはマンデルブロ集合やコッホ雪片などがあります。

          イウしキー Advent Calendar 2023-12-03 フラクタル図形に関するお話

          イウしキー Advent Calendar2023-12-01 照会機能こそがFediverseを作る

          初めに はじめに、今回はMisskey系を基準とした解説を行います。理由はMisskey系で記事を書くのが一番需要が高いと判断したからです。今回はMisskey系で記事を書きましたが、これはFirefishやMastodonなどのサービスでも同様です。  みなさん、Fediverseしてますか。Fediverseでは異なるサーバーの投稿(リモートノート)を自身がアカウントを持つサーバーでリノート(ブースト)やリアクション(いいね)、さらには返信などができます。ですが、Fed

          イウしキー Advent Calendar2023-12-01 照会機能こそがFediverseを作る