見出し画像

【英検1級英作文】序論を完成させる書き方を3つ紹介

こんにちは、車大好き英会話講師のゆっきーです!

今回は英検1級英作文の序論の書き方についてです。

英検1級英作文の過去問を20本ほど読み、今まで読んで分析した1級英作文は対策本も含めれば軽く30本を超えます。

その過程で、「序論はこう書けば完成させられる」という書き方を見つけました。

私が1級に挑戦時、序論が書けずに四苦八苦しているうちに肝心の内容を忘れてしまう、ということがよくありました。

序論がスムーズに書けさえすれば、波に乗るように本文も書ける場合もあるので、手早く書けるのが理想です。

今回は序論でつまずきがちな人に贈る記事です。

ワンパターンな序論の書き方はない

英検公式の模範解答を読むと、さすが1級だけあり序論の書き方もさまざまなバリエーションがあり、「これが正解!」といえるワンパターンの解答はありません。

ですが、どんなTOPICに対しても、とりあえず英作文の体になる書き方はあります。

それは「逆接」です。

「逆接」とは自分とは反対の意見を取り上げたあと、続けて逆の意味を持つ言葉を続ける書き方のことです。「Aという意見もあるけど、私の意見はやはりBだ」という具合です。

自分とは反対の意見の存在も認めつつ、改めて自分の意見を主張することで、自らの意見を強調することができますし、英検1級の序論に相応しい語数も稼げます。

ではゆっきーオリジナル問題を例にして、序論を書く具体的な表現を3つ挙げます。
Is it possible for the world to eliminate poverty in the future?
世界は将来、貧困問題をなくすことは可能か

というTOPICに対して:

その1. 反対意見の人を登場させる
Some people may think that  ____. However, I believe ___. 

その2. 専門家を登場させる
Some experts say that __ . However, I believe __ .

その3. 問題の深刻さを改めて強調する
Although __ is a pervasive and deep-rooted problem, I believe __. 

私は1級挑戦時、その1の方法でひたすら書いていました。

高得点を狙う書き方ではないですが、序論が全く思いつかず本文までたどり着けない人には有効な方法です。少なくても私には有効でした。

では実際にどのような序論になるのか、書いてみます。

その1. 反対意見の人を登場させる
Some people may think that it is impossible for the world to eliminate poverty. However, I believe eradicating poverty is an attainable goal. I will elaborate on three reasons to support my opinion. 
ある人々は世界が貧困をなくすことは不可能だと考えるかもしれない。しかし、私は貧困をなくすことは実現可能な目標だと考える。なぜそう考えるかその3つの理由をこれから述べる。

その2. 専門家を登場させる
Some experts say that it is impossible for the world to eliminate poverty. However, I believe the world can achieve the ultimate goal of eradicating poverty in the future for the following three reasons.
世界が貧困をなくすことは不可能だと考える専門家がいる。しかし、以下の3つの理由から、世界の貧困をなくすという究極の目標は実現可能だと考える。

その3. 問題の深刻さを改めて強調する
Although poverty is a pervasive and deep-rooted problem that humankind has faced for centuries, I believe it is possible for the world to eliminate poverty. I will argue why I feel it is feasible. 
貧困は人類が何世紀にも渡って直面してきた問題ではあるが、私は世界が貧困をなくすことは可能だと考える。私がなぜ可能だと感じるのか、これから論じる。

いかがでしょう?反対意見の人々を登場させるだけで、かなり説得力のある序論になると思いませんか?

その3は書き換えが必要になるので、すぐに実践するのは難しいかもしれませんが、Although「~であるが」や While「~の一方で」を冒頭で使うと書きやすくなります。 

まとめ

今回の記事では、私自身が英検1級挑戦時に編み出した方法と、英語講師としてたくさんの英作文を読み、分析して見つけた方法について書きました。

1級英作文はとてもレベルが高いですが、自分なりの序論の書き方を見つけ、はやく書けるようになれば、そのぶん内容に時間がかけられます。それが内容点・文法点を上げることにも繋がります。

当記事で取り上げた書き方もぜひ試してみてください。

あなたの1級挑戦のお役に少しでも立てば幸いです。応援しています。

ゆっきー情報

Yukey's English Class【YEC】(英検®️英作文添削スクール)
ウェブサイト準備中

ゆっきー英語塾 (英語学習や講師業に関するブログ)
https://yukeyeigojuku.com/

Instagram:
https://www.instagram.com/yukey.english/

X (旧Twitter):
https://twitter.com/Yasunosukey

ワールドトークプロフィール:
https://www.worldtalk.jp/mypages/instructor_profile/6988






この記事が参加している募集

#英語がすき

20,104件

サポートは教材の購入や作成費として活用させていただきます。そして何より記事執筆のモチベーションになります!