見出し画像

結婚式の~最終準備~


おはようございます。

結婚式まで残りわずかとなりましたが、昨日式場へウエルカムスペースの飾り付け予行練習に行きました。

事前に飾りを確認して、前日及び当日担当の方が同じようにセッティングしていただけるとのこと。

自分ではこれでもないくらいにウエルカムスペースは頑張ったつもりだった。

けど

全ッッッッ然、甘かっった。


向かいの別の花嫁さんの方のウエルカムスペースは盛大で豪華でキレイで。

自分が思っているよりも飾り付けも小さく作ってしまい、実際つけてみると全然もの足りないことに気づいた。

どうしてこうなった。。。(´・ω・`)


いやどうもこうもない。

準備の考えが甘かったのだ。これでもか!とおもっていた私の飾り付けは実際つけてみると完成度が60%がせいぜい。

今回行う式場はウエルカムスペースが広く、大きな写真やガーランドなど盛大に行ってこそインパクトの出る場所であり撮影スポットだった。

別に嫌じゃないだろう、自分の作品展だと思えばいい。
そう思っていたのに。。。

ブライダルの方は「まだ時間はあります」と言ってくれた。
「当日ご自身たちで付け足す分には構いませんよ」って。


ありがてぇ。


急いで買い出しに向かい、翌日(今日)また1日かけて最終で追加の飾り付けを作っていくのである。旦那は気にすることないって言ってくれたけど、

ここに写真を載せられないくらいショボい。

まじで。これは悔いが残る。

一生に一度、自分が納得できなきゃ終われないよ。

すまん、やらせてくれ。


とりあえず仮で設置したスペースを写真にとり、追加で案を練る。

以前作ったこのイニシャルボックス。

これも、イニシャルだけだったので、「&」で間を挟んで高さを出す手法に。


しかしこれは手作りだったし、今から作るのは大変なので買ってしまった。

売ってんのよね、実はしっかりセリアで。

大きさは作ったものより半分くらい小さいけど、「&」なら十分。


カッティングシートで文字をカットして。

今回お世話になりまくっているカメオ4で。まぁこれは普通にカッターで切ってもいいんだけど。下手なので。


中心に、貼り付ける。

組立式なので当日かさばらない。これが正解なんだよな。

セリアはすげぇよな。


社会人が8時から就業するのと同じように私も1日のスケジュールを立てて8時から追加のスペースの飾り付けを急ピッチで作っていきます。

そうそうカッティングマシーンといえば、こんな事もできる。

私のPCはしばらく、ジブリ仕立てになるだろう。今じゃないけどな。

マウスもぶっ壊れたので新しいのを調達。

左クリックが効かないなんて大問題だよね。

マウスは右手同然。ワイヤレスでストレスフリー。

以上、今日はこれからフル回転だ。

いつも通りの私で大丈夫。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?