見出し画像


おはようございます。
今日はイチゴの育て方について調べていました。
その中で「ロゼット状になったら、さらに与える水の量を減らす」とあり、
「ロゼット状」を調べてさらに面白い発見があったので
アウトプットします^^

ロゼットをフランス語にすると”rosette”
辞典で調べると出てきますが、

・リボンなどで作るバラ飾り
・模様(動物のヒョウの斑点模様)
・建築(中央から円周に向かって放射状に伸びる、バラの花を思わせる飾り)
・植物(タンポポのように、茎が短く、根から上にすぐ葉があって地表に接するようにこの葉が放射状に伸びる形態)
・ギターのサウンド・ホールの周辺に施された装飾

…と、模様から植物など
色んなジャンルで使われる言葉なのですね^^

ロゼット咲きやロゼット病など、
やはりバラに纏わることばが多いようです。

いつか薔薇庭のある家に住むので、
「ロゼット」はわたしにとって繋がりが濃い言葉になりそうです^^

最近夫がギターを再開したので、
今度ゆかトリビアを披露しようと思います( *´艸`)笑

    2022/10/4 ゆか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?