見出し画像

【エッセイ】こけては立っての繰り返し

昨日から肌を突き刺すような寒さに戦意喪失している僕です。
当分外に出れそうにないと思い、コタツを出してしまいました。
コタツ最高です。

先日、10.11月と続いていた心の闇からやっと抜け出すことができました。
特に何かあったわけではなく、「そろそろ抜け出すか〜」と思ったら、意外とあっさり元気になったので僕の心の闇ってそんなもんなんだなと少し落ち込みました。
周りからも「悩まなそうな性格ですもんね」とか「本当のうつ病の人に謝ってください」など言われたので、自他共に認めるお調子者なんだと思います。

何はともあれ、復活したので記事を書こうと思ったのですがネタが無さすぎて今も悩んでいます。


、、

、、、

、、、、

あっ、最近好きな歌詞があったので紹介しますね。
Banty Foot,の「交差点」という曲に

この道歩き始めてからもう何年
石の上にも三年じゃまだたんねえ
失敗繰り返し日々鍛錬
それでも成功するかわかんねえ
サボれば後々やって来るしっぺ返し
でも、やりたいことずっとやってたいし
口だけじゃ飯は食えないし
またこけては立っての繰り返し

っていう歌詞があるんですが、これ愛おしいくらい好きです。
本当にそうだなと。
「努力は報われる」と小さい頃からよく言われてきましたが、半分本当で半分嘘だと思っています。
報われる努力もあれば、片一方で報われない努力もごまんとあるかと。
しかも、比率的には報われない努力が多いのではないでしょうか。

僕もたくさん報われない努力をしてきました。
部活がその最たる例かと。
全国優勝を目指して必死に努力していた学生時代。
最終的には東北3位という結果で終わってしまい、努力しても辿り着けない場所があるのだと子供ながらに痛感しました。
ただ、結果的には報われなかったですが、その過程で得たものは沢山あった気がします。
それは友達であったり、メンタルであったり、良い思い出であったり。

結果だけを見てしまうと報われない努力が多いかもしれませんが、その過程で得たものたちを拾い集めると今の自分を形成する上で大事なピースになるのではないかと。

何が言いたいかというと「報われない努力=無駄」ではないので、何事もこけては立っての繰り返しだなと。

そんなことを思いながら、コタツでゴロンとしている月曜日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?