見出し画像

杉と人は、触れればわかる相性の良さ。

杉は植物です。

太陽と水と土が育てています。

尾鷲杉の植林地


だから、ひとつひとつ個性があります。


杉の床材は、触れたときの暖かさや皮膚から伝わるものが、産地によっても、個体によっても、部位によっても、それぞれ違います。

床材になっても生きている、と感じます。

昔の人は、100年育った木は100年、200年育った木は200年持つ、と言っていたそうです。


下はどちらも杉の床材です。

内包する精油が多く、香りが強い。
触ったときに暖かく、
手のひらからジーンと伝わるものがあります。

こちらは白くて綺麗。
でも、香りや皮膚から伝わるものは弱いです。


このような質の違いは、心地よさに直結します。 

見ための好みはさておき、経験的に、上の黒い杉のように、精油が多く香りが強い方が、肌が触れたときに暖かさや気持ちよさを、より強く感じます。

杉の効果としてよく言われるのは、

暖かさ、
吸放湿性、
食品の長期保存、
二酸化窒素の浄化

・・・などなど。

これらの実験データなどをみると、
へえ、と驚きます。

でも、それらの、特に空調についての「効果」は、エアコンや床暖房、除湿機、空気清浄機といったもので代替できて、そっちの方が強力です。

杉がすごいのは、
それらすべてを兼ねていて、かつ人間にとって自然な作用であること。

つまり、過剰でなく、
副作用がないことです。

例えば、床暖房で暮らす子どもは、体温が過剰に上昇しないよう身体が反応して、その結果低体温症になることがあります。

それが床暖房をやめて杉の床にすると、いったん好転反応で高熱が出て、そのあと正常な体温に戻ったのです。

暖かさや吸放湿性といった一見わかりやすい特性よりも、こういう実例によって、杉という植物の恩恵が、あるいは人間の身体がどういうものを好むかが、少しわかってくる気がします。

精油の濃い杉の床の上では、多くの人が、

身体がよく曲がる!
便秘が治った(代謝がよくなった)!
鼻が通る(呼吸しやすい)!

と、実感してくれます。

人の身体は、
杉に「快」を感じて、ラクになり、
「ゆるみ、ひらく」ようなのです。

うちに遊びに来た幼児は、よく「おもらし」します。

そのくらいゆるんでる。

杉の床にしたらハイハイが復活しました。
触れていたいのかな〜


これは、皮膚から内蔵への作用や、香りにより鼻腔が開く作用、と考えられそうなのですが、包括的に表現しようとした場合、身体のが「ゆるみ、ひらく」という表現が合っている気がしました。


話は変わりますが、私は以前、尾鷲の植林地に産地見学に行って帰った翌朝、驚いたことがあります。

壁に貼った尾鷲杉に手のひらをあてたら、身体の奥から、大丈夫、という声が聞こえて、大丈夫、という気持ちに満たされました。

杉が、大丈夫、と言ってくれたような感じでした。

スピリチュアルな話なので、どう捉えるかはお任せしますが、私は、もしかしたら、人と木とは、精神的な部分でも通じあってるのかも、と、思いました。

そのカラクリについても、将来は解明されるのかもしれません。


そういったことから、
杉には○○の効果がある、○○の効果もある、という言い方がどうもそぐわなくて、

杉と人とは、生物的相性がいい。
杉と人は親和性が高い。

たから、
人は杉に触れていると快を感じて、
健康でいやすい。

よくできている。

そのように、人と杉はどちらも生き物だという認識に立って、人と杉との関係性にまで言及した表現が適切だと思っています。


こういった特性(関係性)を活かして、
自宅はもちろん、保育施設、子どもやお年寄りの居場所、被災地の避難所、ヨガや整体といった場所に杉を敷いて、活用してもらうことを夢見ています。

川崎市「子ども夢パーク」の
乳幼児スペースに敷きました。

杉の床に、愛着をもってくれる人が増えるといいです。


杉は植物ですから、

おいしい野菜は、
食べればわかるのと同じで、

杉の床は、
触れればわかる。
ゴロンと寝転べばわかる。

そういうことだと思います。

だから、これからも杉を敷きます。

敷いた後で、みんなでゴロン!
これです😄

この記事が参加している募集

#我が家のDIY

2,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?