見出し画像

気づけば日記じゃなくなってたので、写真から記憶を辿った日記。

やばい!今年になってイイ感じにnote更新できてたのに、気づけば10日以上たってしまった!

色々あったんだよ。

落ち込みを発散するためにカラオケいくまえに犬と買い物行ったり
河原通勤で鳩に自転車停められたり
ドッグランドリー初体験したり
拠点の片づけにヒト召集したり
犬とウサギのおやつ手づくりしたり
収穫後の株からカリフラワーの赤ちゃん見つけて喜んだり
畑の水汲みにもみじに迷惑がられたり
夕方の河原が久々で嬉しかったり
体に閉じ込められた龍に祈りを送ったり
畑の水が朝凍ってたり
菜の花ももう終わりだななんて思ったり
梅が綺麗だったり
雲が気になったり
野良猫が捨て猫のフリしてたり
寝たきりの姪っ子が絵馬つくってたり
30円のお釣りを募金してチリツモを実感したり
ミスドとゴディバのコラボをおやじ天使とシェアしたり
残った大根収穫したり
拠点で出たゴミと言われた紙を保育園の人が引き取ってくれたり
雑な豆まきしたり
恵方巻き作って東北東を向いて食べたり
中央区の屋上公園にびっくりしたり
写真展に行ったり

まあまあ、色々あったのに、noteに向き合う時間が無かった。

そうそう、拠点の存続問題にとにかく心と体が締められてて、懸案だった、ラクガキ動画をサクッと作ってみた。

気になるとこはたくさんあるんだけど、スピード優先で公開しちゃった。

まあ、色々あるけど、心と体が健康じゃなきゃ、動くこともままならないわけで、とりあえず日々忙しくも、走り回れることは、ありがたいなあ〜と思ったりしてる。

そしたら、贔屓にしてる動画で、猫のセンセがサンキューの歌を歌ってて、脳内再生が止まらないので、勘弁してくれと思ったりもしてる。

もみの裏みる?
いつでも添い寝してあげるよ。

とっ散らかった記憶。
まだまだできごとはいっぱいあった。
やっぱ、日々思ったことは、綴っとかないと、忘れちゃうよねって反省した。

でも人生の師匠は
反省はいらない
決意があればイイ
って教えてくれたんだよね

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,126件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?