見出し画像

早起きの習慣を身につけたい!Early bird の使い方

新しく身につけたい習慣や、やめたい習慣はありませんか?

「始めよう!」「やめよう!」と思い立っても、3日坊主で終わってしまった経験は誰にでもあるはず。

私は長年、「朝型の生活スタイル」に憧れています。ですが、何度もトライしては3日坊主を繰り返しているのが現状です…。

どうすれば朝スッキリ目覚められるのか、「早起き 方法」と何度も検索しています・・・(笑)。朝早く起きるためには、夜の習慣が大事、と言われますが、なかなかやめられない習慣もあるんですよね。

今日は、そんな変えたい習慣についてをテーマに SpeakNow を使って英会話の練習をします。


夜更かしをやめたい

質問:
Do you have any habits you want to change?
なにか変えたい習慣はありますか?

録音内容

Yes, I do. I want to change a habit that I stay up late while watching YouTube.
はい、あります。YouTubeを見ながら夜更かししてしまう習慣を変えたいです。
I've really wanted to become an early bird person to make a day more active, however, I stay up late around mid-might before I know.
一日をもっとアクティブに過ごすために、朝型になりたいとずっと思っていますが、いつの間にか夜中まで起きてしまいます。

Once I start to watch YouTube, I lose track of time.
一度 YouTube を見始めると、時間を忘れてしまうんです。
So I need to change that habit of watching YouTube at night.
なので、夜に YouTube を見る習慣を変える必要があります。

ネイティブの先生からの返信

Hey Yuka,
そうですね、そのようなタイプの習慣は時にやめることが難しいです。時間を気にしていない場合は特に、あっという間に遅い時間になってしまいます。"a habit(習慣)" について話すとき、
"you have the habit of staying up late" のように言います。ですので単に
"I have a habit of staying up late" と言うことができます。
同様に、"an early bird" について話すときも、"an early bird person" と言う必要はありません。"an early bird" は、「早く起きる人」という意味があるためです。なので "person" を省くことができます。単に "I want to be an early bird" と言います。同じ意味です。
全体的に発音も良く、よくできています。

フィードバックからの学び

habit of ~:~の習慣がある

何の習慣か、を話すときは "habit of " を使って簡単に説明できる、とのことでした。

I want to change a habit that I stay up late.

I want to change a habit of staying up late.

habit のあとに that を付けて説明していましたが、of を使ってより簡潔に、そしてより自然な表現になるんですね。

habit of ~ でセットで覚えて使うとよいかもしれません。

Early bird には person をつけない

朝型・夜型の意味を表すイディオムとして、"Early bird"、"Night owl" という表現があります。

Early bird:朝型の人、朝早く起きている人
Night owl:夜型の人、夜遅くまで起きている人

直訳すると、Early bird →早い鳥、Night Owl →夜のフクロウ、という意味ですが、そこから転じて「朝型」「夜型」と言う意味で使われています。

ちなみに Early bird は
"The early bird catches the worm. (朝早い鳥は虫を得る)" ということわざが由来のようです。日本語でいう「早起きは三文の徳」ということわざと同じ意味です。

英語では「早起き」「夜更かし」を動物を使って表現しているのが面白いなぁ、と思います。

今回はこの Early bird という表現を使ったのですが、「朝型人間になりたい」を言いたくて、
"I've really wanted to become an early bird person" としましたが、ネイティブの先生からのコメントによると、

Early bird には person を付けない、とのことでした。

Early bird には「朝型の」「朝型人間」など、朝早い「」自体を意味するため、person を付ける必要はないとのこと。

なるほど、そうなのか。
私の使い方が少し間違っていました。新たな発見です。

そうすると Night owl を使うときも同じですね。Night owl には、夜遅くまで起きている「」自体を表しているため、person は付けずに単に Night owl だけで「夜型人間」を表すことができます。

少しずつでも Early bird な生活スタイルに変えて、日々をもっと充実させていきたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?