見出し画像

屋久島リトリートツアーDAY1 水-water-

こんにちはコラボレーターのいたやゆかりです。
7月30日から、屋久島に来ています。
日本の風土が凝縮された素敵な島です。

『包-hou-リトリート』。
屋久島の大自然の力を借りて自分の芯と繋がり、地球や次世代に貢献できるアクションをお伝えするリトリートツアー。

「循環」をコンセプトに、一人一人が「感じる」ということに重点をおいて自然と接することによって「地球の循環を感じ、自分自身の循環に気付く」そして自然と自らも大きな循環の一部であったことに気付く。
こういった意図のもと、組み立てられたプログラムです。

屋久島へ馴染むための水を全身で感じるワークからスタートしました。

屋久島の水。神社に入る前に行う「手水」
ただ手や口を洗うだけでなく、「禊」をシンプルにしたものだとも言われています。水の島屋久島の清らかな水を全身に感じ、身も心も軽やかにという意図とのこと。

日本一の降水量を誇る屋久島。

画像1


その水に入る事により、身を清め、また、飲む事で内側からも屋久島を摂取しました。川に飛び込んだり、ライフジャケットを着用してぷかぷか浮いたり、天然の岩盤浴をしました。

最初は7月だというのに水が冷たくてびっくりします。
シュノーケルを付けると岩場には様々な魚が潜んでいるのが見えます。
川の流れの早いところゆっくりなところ。
光のあたり加減、自然の織りなす景色を堪能しました。

画像2


川の水で作ってくださった珈琲や川を眺めながら美味しい手作りのお菓子を頂きました。

減農薬、無農薬な食材や屋久島の食材で作られた美味しいお食事。
島で、今回のリトリート開発に携わっていらっしゃる方々が、持ち寄ってくださった夕食会でした。

画像3



家族ぐるみの関係性温かさなど、豊かな時間を過ごす事ができました。

宿泊先は、屋久島サウスビレッジ。初めてのゲストハウス体験です。
wi-fiもありますし、コワーキングするスペースが1階と2階に付いているので、ドミトリーの同室の方に迷惑をかけず、夜中にメールのチェックや資料の作成をする事もできました。

それでは、皆さんも味わい深く素敵な1日をお過ごしくださいね。

サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!