2021年1月10日、仮設自治体、令和市始動!!

こんにちは。コラボレーターの板谷です。
毎日のヨガや毎週の驚異の女子会ティラノサウルスなど、
ルーティーンで会うことの出来るコミュニティを持っている事の価値や、
人生の豊かさを改めて実感する機会が多くありました。
 


「2020年は、今までに知っていた人達とオンラインで出会う回数を増やして心の距離を縮めたり、非常時に備えてきたけれど、2021年はどう新たな人と出会ったり、関係構築を図っていくのか。」そんな事をぼんやりと考えていました。
 

 
年末、友人の誘いにのって参加した幾つかのオンラインの機会で、
「友達の友達」に新たに出会う機会を得て、世界観の近い人って楽しい!
新たに人と出会えるって、やっぱり嬉しい!という想いを新たにしました。


ローカリストの価値というのかな、物理的には近所ではなくてもオンラインで近い人達と新たな関係構築をしていくのが2021年以降の人間関係の構築の基本になり得るのかもしれません。


そんな時に、コミュニスタという、全国のコミュニティ運営をしている人達のオンラインコミュニティを一緒にやっていた榊みや子さんから「未来コミュニストやオンラインコミュニティをこれからを語るLIVE」の話を聞きました。
 

別件があり、残念ながら、「未来コミュニストやオンラインコミュニティをこれからを語るLIVE」にオンタイムで参加する事はできなかったのですが、2次会のアフタートークに参加する事ができました。


「コロナによる生活様式の変容を受けて、コミュニティ間の分断が起こっているのでは?新しい人と出会う機会の減少は問題なのか?」という問いから、オンラインでのご近所さんを作るべく、令和市をスタートする事になりました!!


令和市は、市街地も山間部もきっと色んな地域や区がありつつも1つの令和市を構成しているイメージです。令和市のスタートは、2021年1月10日(マヤ暦:共振の月1日)で、2021年7月24日(マヤ暦:宇宙の月28日)に消滅する事が予定されています。


令和市民大学では、「これからのことを考えている人」で語り合ったり、
地方移住についてなどについて話をしていく予定です。
そのあたりの事に関しては、令和市民大学学長の北さんの「令和市民大学開講のお知らせ」の記事が分かりやすいので、こちらをお読みくださいね。



仮説自治体ですし、全てオンライン開催です。
市民になりたい方や詳細は下記のページからどうぞ!!



それでは、本日も味わい深く素敵な日々をお過ごしくださいね!


サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!