マガジンのカバー画像

日々の食生活

24
在宅で働く事が増えたので、自家製の甘酒や様々な料理を作るようになってきました。旬の素材を頂くことも多いです。丼やお椀を漆で手作りするところから始めています。和食が中心なのですが、… もっと読む
運営しているクリエイター

#食事

「鉄板焼き九九」での特別な食体験

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。美味しいものを食べたくなった時に足を運ぶのは、「鉄板焼き九九」というお店です。 このお店のオーナー兼料理人は、私の小学校時代の同級生のパートナーです。地元の人々に愛されているこのお店は、細部まで行き届いたこだわりと、温かな雰囲気が特徴です。 季節を感じる料理体験 私が毎回注文するのは、活きアワビとステーキのコースです。お店のメニューは、その時々によって変わる前菜から始まります。 今回は、ミニトマトとチーズのジェノベーゼ和え

ピエモンテ州の郷土料理と共に過ごす、心温まるイタリアンのひととき

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 「生きるために食べるのではなく、食べるために生きている!」という位、食べる事が大好きです。 特産品開発や未利用魚のプロジェクトに携わる中で、暮らしを豊かにする食の重要性を再認識し、昨年から広尾・恵比寿のデリス・ド・キュイエールで川上文代先生のもと、料理の腕を磨いています。 11月の料理教室では、自然豊かで伝統あるピエモンテ州の郷土料理に触れ、秋の深まりを感じさせるしっとりとした大人の雰囲気の中で学びました。 1. ボッリー

高知の美味しいモノ&宿泊先

こんにちは。コラボレレーターのいたやゆかりです。 先日、生まれて初めて四国&高知へ行って来ました。 2日間、あちこちの農業関連施設を視察させていただき、興味津津!! 令和市おしごとセンターや令和市加工センター、OzoneDAOの食べ物センター長としてやっていきたい事も沢山出てきました。 2日間の視察の様子については記事をご覧ください。 折角の高知県滞在!!高知県は野菜は勿論の事、海の幸も川魚も美味しい食文化の豊かな土地でもあります。 初日は、海ぼうずさんに案内していただ