見出し画像

100均で十分!当日制作現場で使えるグッズ 7選

劇場近くにある店って何があるか事前にチェックするんですけど、100円均一ショップこと百均の有無は結構重要なんですよね!受付小物から小道具まで結構なんでも揃います。

ちゃんとした制作道具・・・!?となると怯むかもしれませんが、正直に言います。受付グッズ、百均めっちゃ活用してます。堂々と百均で揃えましょう。

で、ここで参考になるのが同人イベントなどの即売会系のサークル参加者側の「これ使いましたよ!」系です。実はこの辺結構演劇とも親和性が高いので、おすすめです👇

というわけで、初めて受付で当日制作するときも安心!百均で揃えられる制作グッズおすすめいきたいと思いますー!

◉小銭入れ・コインケース

必須!!!

金庫ないと・・・!と思うかもしれませんが安全性が確保されるなら正味なんでもいいです。ただ、価格設定にもよりますがコインケースはあった方がいい!!できれば種類ごとに分けられてるのがおすすめです👇

というのも、こういう全種類対応タイプを買ったのですが、自分的には「10円玉とか使わないしな・・・」と相性が悪く。500円玉、100円玉のは受付で2本、物販で1本など多めにあるとなおよしです👍

あとは蓋付で外から見えない箱とかをお札用にして、全部まとめていれられるといいですね。コイントレーとかもあわせて買うとなおよし!!アマゾンとかではそこそこしますが、110円で十分です!

◉ジッパーバッグ

私は片側がメッシュになってるB4サイズ使ってます。
文房具以上の道具を持ち運ぶとき、例えばテープ類とかを持っていかなくてはいけないとか、複数案件あるときとかは袋ごと関係道具をそこに入れてこっちの現場にはこっち、とかで使ってます。あとは中身抜いてペットボトルとかを入れたらおもしにもなるので👍

◉テープ類

何かといろんな種類を使うテープ類。何かはるのに養生テープ、プレゼントやメモ用にマステ、ここの劇場は梨地?メンディングテープ?普通に発送とかのダンボール用に梱包テープやガムテープ?
劇場によってあれが必要これが必要のルールが違うし、別に養生テープとか普段から使わないし・・・みたいなのは100均で十分です。

◉バインダー

受付のリストを使うのにふたつきのを利用中。

画像2

(めっちゃ公演グッズ)


こういうのも百均で揃います。中が見えないのがポイント。

◉IDケース

スタップパスは必須ではないけどあったらわかりやすいグッズの一つ。

受付の2人3人分であれば、百均で買うのが割安です。

◉なんか適当なサンダル

これ!!あったら!!いいって声を大にして主張したい!!!!

劇場によっては靴を脱いだり履いたりするシーンがあったり、やたら動いたりするのでなんか適当なサンダルあったらめっちゃ便利です。あと足が楽。私は防災グッズのサンダルを使ってる↓

画像1

(本気で適当な格好)

いわゆる雪駄ポジションですが雪駄は足袋じゃないとはきにくいのでサンダルを推します。

◉レジャーシート

どこに使うって?いやいや意外と入ってから思うんですよ。荷物置くスペースないって。

床に直置きになったりすることも多いので、古新聞とかでもいいんですけど1枚しけるかしけないかは心理的に全然違う!!!先に110円払って予防できるなら安いもの!!!

というのを先日本番中に実感したので買いました。

というわけで、後半「制作が劇場で快適に過ごすためのグッズセレクト」になりましたが、事前準備でストレス軽減。直前になると必要なものだけに注力しがちなので、参考までにどうぞ〜。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

私に課金していただいたぶんは私が別のエンターテイメントに課金してそれをまたネタにしますので華麗なるマネーロンダリングとなります。