マガジンのカバー画像

演劇制作とわたし

164
舞台・演劇の公演で「制作」と呼ばれる仕事をしている私が日々その仕事と向き合って思ったことをまとめています。 形があるようで形がないものを作る仕事は、時としてその価値が不明確になり…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

小劇場の演劇制作が実際に使ってるお弁当発注先 4選

最近徐々に考え方が変わってきまして。 昔は弁当の配送とか結構最低金額とか高かったじゃないですか(イメージです) 今? 時間は金で買う!!!!!! 弁当は発注したほうがいい理由意外と劇場入りすると時間がない 小物の買い出しも劇場入りしてから走ればいいやん?と言われるし周りも思ってるけど、実際は思ってるほど暇ではない。 理由としては業界そのものに人手が足らんこととか、制作周りにそんなに人手と予算が割いてもらえなかったりする。 細かく時間指定できたりする この時間に弁当が欲

小劇場の会場物販はAirレジ×Square決済最強説

書いたつもりになってたけど書いていなかった? 文化継続支援事業で「スクエア端末」を導入しておりまして、買ったはいいけど現場とかで使うタイミングをのがしており、ここ数ヶ月の案件でようやく!日の目を見ました。 まあ2017年ごろの同人イベントからキャッシュレス決済を導入しようとしていた私にしてみたら「時代がようやく追いついた!!!」んですけど、やはり時代の流れで自分主導や外部からの依頼、増員で応援に行ってる現場それぞれでクレカ端末の導入についてメリットが見えてきてる感はある。