マガジンのカバー画像

演劇制作とわたし

164
舞台・演劇の公演で「制作」と呼ばれる仕事をしている私が日々その仕事と向き合って思ったことをまとめています。 形があるようで形がないものを作る仕事は、時としてその価値が不明確になり… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

連絡なしのキャンセルとかいう不届きものをシメたい

そういえばこのネタで #熟成下書き あったので供養 ================= 本日はしばいのまち会計講座でした。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。 ところで ところで やられました・・・・事前連絡なしのキャンセル・・・! ◎マジこれほんとにシメ倒す方法ないん?この時に関しては事前の精算チケット購入(参加意思確認して)だったんだけど、事前予約→購入フォーム連絡のタイミングで特に連絡なしの人が数名。いちおうギリギリまで迷ってるのか?とも思ったけ

当日連絡なしキャンセル、追いかける?泣き寝入る?

前回からの続編。 そもそも連絡なしキャンセルをどうしているかという質問を今度は投げてみた。 ▼結果はこんな感じ。マジか取り立ててる人おるんやどうやって!?!?! まあ無難なラインですよね、とりあえず役者に聞くかもう完全スルーか。役者に聞くのもかなり温情よね・・・。 「当日券のお客さん(名乗りなし)がいて、役者と終演後面会してて来場実績の裏が取れたらOK、でも基本申告制」とかぐらいのスタンスだな、と私は思ったり。 言ってしまえば、役者にとっては自分の扱いを確保する=ギャラ・

「終演間際の遅刻客の代金(未観劇)の代金はどうするのか」解答編

ふと思ってとってみたアンケートなんですが(発端編はこちら) 結果出ました。 最多の回答は「もらう」となりましたが、いやまあそうよね!来てるし!確かにこれで「見ずに帰った」場合だったら「判断任せる」の温情パターンはある!個人的に個別に聞いてみても(もしかしたら投票してくれてたかもしれないけど)「ありがたく頂戴する」というのが回答の模様。 むしろ逆にこっち判断で勝手に断れないと言う方が実情だろうなと。 ノルマ、チケットバックすなわちギャラに関係するところだし、実績カウントに

小劇場におけるチケット取り置きシステムを考える

結局のところ取り置きシステムで「誰の扱いで」をどこまで追いかけるかだよね… 事前予約で名前もわかってたら演者側からしたらお客さんにお礼もしやすいし、それは当日飛び込みの人もお礼できるって話だけど、それが身内感!排他的!ほんまに飛び込みなのに!という人の意見もわかる。 📱こりっちかつての(?)業界最大手。無料キャンペーン終了宣言した瞬間の「タダじゃないなら使わない」での手の引きっぷりすごかった。 情報掲載自体は無料なのにチケットで使わないなら載せない、というところが激増した印

「終演間際の遅刻客の代金はどうするのか」

やらかしました、人生初まあいろいろあって寝たのが遅かったんですが、それを差し引いても起きて携帯見たら14時過ぎてたんですよ。何もない日だったら「やっべー寝すぎた」なんですけど、その日はよりによって昼間開演の友人バンドのワンマンライブだったんです、14時開演で 詰んだ/(^o^)\ でもいるよねんでも千秋楽とかでありがちですけど2時間ぐらい違うから終演時間に来るお客さん居ますよね、振り替えるにも無理や!あと15分ぐらいしかない!!みたいな。しかも当日精算やぞー そしてここ

【チラシゴト】みけねこ企画「情事のない日曜日」

みけねこ企画「情事のない日曜日」チラシデザインしました。 9/26-29 中野坂上にて 透明水彩、鉛筆、キャンソンミタント+クリスタ加工 キタハラ氏のnoteにもすこし。 どうぞよしなに

WordpressからTumblrにサイトを引っ越した時の備忘録とか

少し前にWordPressがアップデートしてすごく個人的には使いづらくなったし、そもそも私べつにアフィリエイトで稼ごうって思ってなかったわ、実際稼げてないし、という感じなので思い切って退去することに。 作品のアーカイブがきっちり載せられればいい話なので、もともと個人サイトで使っていたtumblerに独自ドメインくっつけて、せっかくドメインも持っているから紐付けできるものは紐付けしようと考えたり。 【やったこと】 1)WordPressを削除する 2)ドメインの設定を変える

公演で使うあるようでないハンコを作ってみた

※この記事は旧ブログからの移設記事のため多少古い記載があります。 公演の受付業務をやる時に「招待印を押して渡してほしい」というリクエストもあったり、よくよく考えたら公演のチケットというのはそれそのもので領収書として成立してしまうので、「招待のお客様が領収書として経費申請できてしまうのでは・・・?」とふと気になり、基本的に文房具大好きマンなのも相まって発注することに。相場的には1個1,500円未満。 @欲しいハンコの条件 ●スタンプ式 ●ゴシック体にしたい ●見分けがつくよ

キンコーズのセルフコピー で新刊を作ったおはなし

※このnoteは2018年に書いた記事をnoteに移動しております。 先日のコミティア124で新刊として「小劇場の制作、ここおかしくない!?」を頒布しました。 事の発端昨年に続き3回目のサークル参加。過去2回は合同本という体裁だったけれど、今回は個人出品物もやってみようという話題になり、サークルの相棒すいかに「しばいのまちの連載、本にしてみたら面白いんじゃない?」との話。 一応、しばいのまちさんに納品してある記事なので先方に確認をとったらサクッとOKが出た、ありがとうご

当日パンフ、Wordで作る?イラレで作る?

私はインデザインで作ってるそもそも論として、「パンフレット」ってのは無料で配布したりはたまた販売するものなんだけど「当日」ってどゆこと??これもまた「当日」制作って言葉と同じぐらい小劇場独自の文化で独特のものだなーって思う。パンフレットに当日も過日もあるかい。そして当日パンフでGoogle検索して私のnoteが上位に出てくるのも大概だな! そもそもの定義も謎だし、「作りません折り込みだけです」って言ったら役者から文句言われるし(うるさい)なんというか、チケットは「当日」精算