見出し画像

ネイルしてもらうときのちょうどいい会話

おはようございます☀️

今日から6連休のゴールデンウィークをむかえましたー😃👏
激務4月からここまで、よく駆け抜けたよぉ。
おつかれ、自分。

まだまだ仕事は溜まっているんだが、
一旦、ゴールデンウィークは楽しむことを決意!♡

昨日の仕事終わりにさっそく
がっつりネイルに!💅
楽しむ気、満々!😇

初めて、Blueのネイルにチャレンジ。


なかなか落ち着かない笑

かわいいんだけどね、
なんかソワソワしてしまうの、なんでやろ。

私が好むのは、ベージュとかピンクとか、
肌に近い感じの色。

ナチュラルとか、ニュアンスとかいう言葉が
つくようなのが大好き。

そんなわたしな、はっちゃけちゃえー!
でチャレンジしたBlue。

やっぱいつもの感じが落ち着くー😂

いつ替えようか、悩み中…
というか、これで学校(職場)行って大丈夫なのか!?って
感じですよね😂


でも、可愛いのは可愛いので♡
ゴールデンウィークはこれでいきます😘


今回は、ネイリストとの会話について考えたこと。

美容室とか、ネイルとかって
1時間とか2時間とか、一対一でいることになりますよね。その間の会話ってみなさんどんな感じですか?🧐

わたしは、どちらかというと
ネイルしてもらっている間
無言でも全く平気なタイプ。
もちろんデザインとかのことは話しますけど。

唐突に、休みの予定とか聞かれても
あまり楽しんで会話できるタイプじゃないんですよね〜初対面の人ならなおさら。

聞いても、興味ないでしょ!?って思っちゃう笑

それより、その人のプロとしての会話を期待してしまう。

ネイリストだから話せる話とか、

仕事人としての意気込み的な?(上から目線なかんじだけど。笑)

プロ意識をもって仕事をしている人が
すきなんだと思う。

もちろん自分もそうありたいと思うし。

行きつけの美容師さんは、
まさに、プロの仕事人で、
髪のことについて、とにかくたくさん教えてくれる。
ときどき私のことも話すけど、
ゆるゆる〜な会話の流れで。

会話することを目的として、いろいろ聞かれない。


たぶん、昨日感じた違和感は、これなのかも。

会話することを目的とした質問に嫌気がさしてたのかも。

知りたい!と思って、聞かれたら、しゃべりますけど?的な笑

間をもたせるために?話すほど、話好きではないです、はい。


ということで、今日から、
温泉旅行行ってきます♨️

よいゴールデンウィークを🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?