見出し画像

こんにちは、ゆかぽん先生こと、たにむら ゆかこです(*^-^*)

今回の英語科教員免許チャレンジについて

お勤め先の通信制高校の卒業式を終えて、産休に入りました🌸(ちなみに予定日は6月上旬です。)

 ほっとしたのもつかの間・・・大学にもどることを思い立ってしまったのです。

「あれ・・・暇になるな・・・(*'▽')(←今思えば大きな勘違いです。教員の仕事がお休みなだけです。)

そうだ、英語の教員免許取ろう!( *´艸`)」

って。

 私は通信制の大学に通いながら、塾経営したり、バイト掛け持ちして学費を工面して、国語教員免許を取得したので、

出身の日本大学通信教育部であれば、仕組みも流れも分かっているのでよいなと思い、今回も母校の大学にすることにしました。

今日履修届を郵送して、来週あたりに入学許可書が届くでしょう。

 約15万の入学金を払ってのチャレンジです🌸

スクーリングを何回受講するかによって、学費がかかってきます。

(1万円または2万円)

これから第2子のミルク代、おむつ代、そして保育料や学資保険料もかかってくることを考えると、なるべく!格安で頑張りたい!と思っています。

 赤ちゃんがひとり増えるだけで、+月1万~3万円、家計にかかりますからね(*^-^*)


*ここから先は、

『通信制大学の豆知識と2児の母の勉強計画』

についてのお話になります*

二回目の教員免許取得の場合、その科の免許状に必要な単位だけで済みます。

介護体験や教育実習も済んでいますので、二回目はないです。

(だからこそ、教育実習は一生に一度の大事なものなんですな・・・)

 ただ、1年で英語科教員の免許と司書免許も取ろうとしているので、ちょっと大変。

私の場合、英語科系科目が8科目、司書教諭系科目が5科目の合計13科目取ることになりました。

<問題点>

 一番頭を悩ませるのは、試験とスクーリングのスケジュール計画

試験は年4回あるけれど、4月入学なので、4月の試験は受けられず、実質3回でなんとか合格しなくてはならない。が、試験の時間割を見ると、受けたい科目の時間がかぶっているものがある。

 そうすると、定期的に行われるスクーリング(前期後期の昼間・夜間、長期休みやGWなどの休みに行われる対面授業のこと)に参加し、スクーリング最終日の試験で合格して、単位を認定してもらわねばならない・・・。

さらにさらに出産予定日が6月上旬で、

私が今年最初に受けられる試験が6月中旬・・・体調がどうなっているのか心配ではあります・・・。



これから予想される『平日1日のスケジュール』としては、こちら!

< 第2子出産前までの 1日のスケジュール >*長男は年少さんです。

5時半 夫出勤 

6時半 起床・朝食づくり

7時  長男起こす、お仕度手伝い、ご飯・・・

8時前 長男 バスで幼稚園 お見送り

9時まで家事

9時~13時 勉強・リポート課題作成

13時 昼食 夕飯の下ごしらえ

13時50分 長男 バス帰宅

14時 自宅遊び

15時 おやつ

16時~17時 公園

17時~18時 夕飯

19時~21時 お風呂・遊び・読み聞かせ・寝かしつけ

(だいたい21時には夫帰宅)

22時~24時 家事・夫婦会議・勉強・就寝


・・・書いてみると、いけそうな気がするでしょう?(*^-^*)

今はやりの★ワンオペ育児★をしながら大学生やろうとしているんですがね。

しかし、ここに、3時間に1回の授乳&おむつ替え&ぐずり対応などが入ってくることを考えると、

まとまった勉強時間というのはどれくらいとれるのかな?という感じ・・・

これは第2子が生まれてみないと分からない💦

実際にどうなっていくのかは、このnoteに不定期に記事にして、

主婦でも、子どもがいても大学生をやりたい方の参考になればいいな・・・と思っています。


頑張ってね!と応援したい気持ちを思った方、

ぜひ「いいね💕」ボタンよろしくお願いいたします。(*^-^*)

お楽しみに!

面白いな、頑張って!と思ってくださった方!寄付代、生徒さんたちの過去問のテキスト代にさせていただきますので、サポートよろしくお願いいたします♥