見出し画像

無職日記#4〜ネップリとシリアルエクスペリメンツレイン〜

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

諸行無常のユウカ=オッティです。


2021年になりましたが、変わらず無職です。

求職活動はそれなりにしてはいますが、時間がたっぷりあるので1日の半分はイラスト制作に打ち込んでおります。

ただ絵を描くだけではなんだかもったいないので、以前絵描きの方に教えていただいたコンビニのネットプリントを活用してステッカーも作ってみることにしました。

今回ステッカーにするイラストはこちら↓


スクエアサイズ完成高品質


1998年に発売されたPS1でゲーム「Serial experiments lain」に登場する通称ペルソナをVaporwaveのアートワークテイストで仕上げたイラストです。


Serial experiments lainはアニメ作品・ゲーム作品が同時期に発表されたメディアミックス作品で、めっちゃ好きなんですが全然上手に説明できないのでウィキのリンクを貼っておきます。


5年前くらいにプレミア価格がついているゲームソフトを調べた際に知り、一昨年やっとソフトを手に入れました。(中古で3万・・・)

私の妹もこの作品が好きで、2人でゲームをプレイしたりアニメ版の感想を語り合ったりイラストを描いたりポップアップストアの商品を買い漁ったりしている、かなり独自の世界観を持ったとても好きな作品です。


最近再ブーム?というかSNSでファンアートを見かける機会が増え、私も描きたいぞということでペルソナちゃんを描くことにしました。


描く上でどうしてもミックスさせたいと思っていたのがVaporwaveのアートワークの雰囲気でした。Vaporwaveは元々音楽ジャンルを指す言葉で、こちらも説明すると長くなるのでウィキのリンクを貼ります。



よく作業中にLofi hiphopをエンドレスで聴いているので、音楽ジャンルとしてもかなりツボにハマったのですがそれ以上にアートワークに惹かれました。せっかくデザインソフトも使えるわけだし、lainの雰囲気に近しいものも感じたのでぜひ合わせた作品を作りたい!という思いで描き上げた1枚。でも完成から1日置いて改めてみるとあまりVaporwaveっぽさはなかったです・・・多分こういうことじゃないんだろうなぁ・・・勉強不足でした。あとかっこつけて輪っかをHTTPのコードにしたけどスペルミスしてました。恥ずかしい。


深夜に勢いで完成させ、ネットプリントの方法を調べてからコンビニへ行きました。私が使ったネットプリントのやり方はこちら↓


LINEで画像をアップして番号を発行したらすぐできました。感動。ただお店によってはプリンタが対応していないこともあるそうなので、事前に調べておくことをお勧めします。

そして出来上がったのがこちら!


シールプリントしてきた


スクエアサイズでプリントしたのですが思いの外大きい!お値段はなんと1枚250円。めちゃくちゃ安いし水分もしっかり弾くそうですし素晴らしい文化すぎる。発色も悪くないですが、あまりに薄い色は出ない可能性があります。


pcにシール貼った


嬉しくて早速貼りました。PCはMacBook pro16インチなので、そこそこ大きなサイズのステッカーだと伝わりますでしょうか。ちなみに上のステッカーも自作の「お前に幸あれ」ステッカーです。suzuriにて販売中です。



自分で欲しいもの作れるのってとっても楽しいですね。そして誰かが作ったものを気に入ってくれたらもっと嬉しい・・・そんな気持ちを再確認した制作時間でした。また色々作ろうと思います。

ここまで読んでいただき、誠にありがとうございました。

また更新するので今後ともよろしくお願いします。



諸行無常のユウカ=オッティ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?