見出し画像

ジョイコンRを買い替えた話

 以前、ボタンの利きが悪くなったからとRボタンに小細工をしたjoy-conのR。ここ最近また入力しづらくなってきていたので、今日は再びカバーを開けて更なる小細工を試してみようと思っていた。
 とりあえず中を見たところ、応急処置で貼ってあったセロハンテープの位置がずれ、ボタン下のタクトスイッチがちゃんと押せなくなっていたようだった。

 幅にして1mm程度のセロハンテープである。度重なる押下でそりゃずれてしまうことだろう。だもんで、新たにセロハンテープを貼るのはやめて、スイッチの方にほんのちょっと☝向きの角度をつけられないだろうか、と、ラジオペンチでぐいぐいやっていた。
 ら。

 パキっと。音が。

(´・ω・`)

 おそらく基盤直付けであろうタクトスイッチの付け根が折れかかり、触るだけでグラつく状態に。もうダメだ。
 見てのとおりタクトスイッチ自体は安価で手に入るものの、商品の説明書きには『はんだ作業が必要』との一文が。そもそもが赤ン坊の手指の爪くらいの大きさしかないものをはんだ付けなどと、中学高校の授業でちょっと触った試ししかない素人が一朝一夕でどうこうするのも難しい話……。

 ということで、ようやく買い替える決心がついたよという話。
 他の部品自体はまだ動くので、スティックくらいは予備でとっておこうかな……。


読んでいただきありがとうございました。よろしければサポートお願いいたします。よりよい作品づくりと情報発信にむけてがんばります。