見出し画像

誰目線で言うとんねん!?

って、ツッコミたくなる事ありませんか?
テレビのコメンテーターに対してだったり、もちろん自分に対しても。

たまたま、YouTubeで田村淳さんの動画を見ました。
さまざまなニュース、芸能関係の話題人のコトだったりを飾らない言葉で、お話されてるチャンネル。

元々、淳さんの事はスキだったので、彼の言うことが結構すんなりと受けいられるタイプなのですが。

私が見た動画で、視聴者のチャットにあったんですよ。
【誰目線で言うとんねんw】って。

それを見た淳さん。
『誰目線って、俺のチャンネルなんだから俺目線以外の何でもない。』って。
ちょっと、一瞬険悪なムードになってましたけど、それを見て気付かされました。

確かに、誰目線で言ってんだか。
って、自分に言いたくなる事、note書いてても多々あるんですよ。

ですけど、自分のnoteなんだし、自分目線でその感情が出てきたんだから、素直な自分の意見として受け入れていいのではないでしょうか。

偉そうに、こんな事言っちゃってすいませんm(_ _)mとか。

たぶん、思ったことは素直な自分の意見だと思うんです。
謙遜して、「偉そうに」ってワードを付けがちですけど、実際そんな「偉そうに」言ってるつもりもないですよね。

もっと、自分の素直な気持ちを素直に堂々と表現してもいいんじゃないかなぁって、思うようになりました。


もちろん、人を傷付けるようなモノはダメですけど。

最近noteを続けられるようになってみて、ちょっと成長したな、自分♡って感じてます。
具体的に、どんな所が成長出来てると感じてるのか。

自分軸をしっかり持てるようになってきたってこと。

人の顔色ばかりを伺ってきた人生だったけど、しっかり自分軸を持つ事を意識出来るようになってきたんです。

だからこそ思う、この誰目線で言うとんねん問題。

私目線です。

って堂々と言えます。

しかし、逆の事も考えないとですよね。

相手もちゃんと自分目線での意見を、私にぶつけて来たのならば、それを私も1度はそのまま飲み込む事をしなければ、いけませんよね。

それがアナタのお考えになった事ですもんねって。
それが自分的に、いいか悪いかは別として、否定する必要はないかなと。

なんだか、小難しい話になってきちゃったんで、私が楽しく無くなってきましたwww
自分で書き始めといて、勝手が過ぎる!www

でもまぁ、それも私のnoteなんで♡
自分軸、しっかり持って、やらしてもうてますぅ٩(๏.๏)۶

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,660件

もし宜しければ、サポートをお願い致します! そのサポートでさらに自分をアップデートさせていきたいと思います。