見出し画像

自分をアップデートする思考法

キャリアという言葉に、皆さんはどんなイメージを持ってますか?

一般には、「仕事」とか「職歴」「肩書き」「ポジション」「バリバリ働く」なんてイメージが大きいかと思います。

ですが、キャリアとはそういった”外”に見える代名詞のようなものだけではなくて、自分の内面に宿る「価値観」や「ビジョン」や「あり方」、「人生への希望」など、そこから生まれる態度や生き方のスタンスも、キャリアであるのです。

*これを外的キャリア、内的キャリアと言います。

つまりキャリア形成とは、職歴を変えることや昇進することだけでなく、人生への思いを明確にして、そこへ向かっていく精神的な成長とも言えると思います。

そんな内面のキャリアをアップデートしていくことこそ、人生に対する満足感につながるのではないでしょうか。

内なる思いを昇華させていくこと、その思いを実現していくことによって、自ずと満足のできる外的キャリアも蓄積されていくのです。

ですから、就職活動やキャリアチェンジ、キャリアアップの際には、自己理解のワークが必要となるのは、いうまでもないですよね。

画像1


さて、この内面のキャリア=自己の精神的な成長をアップデートさせるために、こんな方法をお伝えします。

それは、これまで大切にしてきた自分の信念をふりかえることです。

あなたもきっと、これまでの仕事やライフワークの中で、何かしら信念をもってこられたのではないでしょうか?

たとえば、私の場合、ファーストキャリアの宝塚では、「タカラジェンヌは夢を売る存在。だから、仕事へのグチは親しい人にも言わない!」と、固く信念を貫いていた時がありました。

(人間関係の悩みは別ですよ。そういう問題は、もちろん仲間や師に相談していました!)

この信念、正しいか間違っているか、正解はありません。

でも信念を持つことで、人間的に成長できた部分がたくさんありました。

一貫した態度で周囲に安心感を持ってもらったとか、精神的にブレなくなったとか、これのおかげで、得たものが自分の「強み」となっていったのです。

ただ、人間は常に成長をしていこうとする生き物です。

一生涯同じ信念を貫く方もいるかもしれませんが、私はこれが成長の弊害になるなと感じています。

なぜなら、アイデンティが凝り固まってしまい、人間関係やキャリアを変化させていきたい、良くしていきたいと思う時に、殻から出られなくて身動きが取れなくなってしまうからです。

そんな時には、一度自分の信念を再確認してみるといいと思います。

「●●●●」という信念を持ったおかげで成長できたことを言語化します。

さらに、「もしその信念にこだわらなかったら、何ができたか?」というのも考えてみるのです。

「できなかったこと」思考でなく、ポジティブに「こんなことができたかも!」と。

するとそれが、将来の伸びしろとして明確になると同時に、内面のキャリアを成長させる具体的ヒントに変わっていきます。

じゃあ、私は「仕事へのグチは親しい人には言わない!」という信念をふりかえって、どう変わったでしょうか?

キャリアチェンジをしてからは、親しい人には素直にグチを開示しています。笑

画像2


グチるからダメ人間になるのではなく、グチるから責任をもって自分を省みることができる!という前向きな自戒もこめて。笑

そんな自分の思考が、成長の背中を押してくれることを実感し、常にこうした内省によって内面のキャリアをアップデートしていくことに励んでおります。

今日のお話は以上です。読んでくださったあなたのキャリア形成のヒントになれば嬉しいです。


💎本気で人生を変えたい!!と思う仲間を
「Nextライフキャリア構築講座」でお待ちしております。
詳細は、以下講座専用LINEまで♪

picture_pc_8f61158097a03c348cea7e34928daa3fのコピー


💎マインドと習慣をアップデートするだけで、驚くように手に入る!
Nextキャリアの使命発見・夢を実現する方法は、公式LINEからお届け♪

公式LINEバナー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?