見出し画像

お花は買うもの?

こんにちは!

YUKAです

私の最近の関心ごとは、専ら自然農法です。過剰な生産や、不要な農薬の散布、残虐的な屠殺に加担せず、自然の流れに委ねた伝統的な農法を学ぶこと、そして実践することに強い関心を抱いています。

ここまで関心が高まったのは、ある映画の影響をダイレクトに受けたことがきっかけです。

ビッグリトルファーム~理想の暮らしの作り方~

画像1


この映画は、私の理想とする世界が広がるドキュメンタリー映画です。

自然の厳しさ、生命のサイクル、多様性の尊さ、自然は完璧であることを内側から何か湧き出てくるような感覚で気づかされます。

心ではなく、魂を揺さぶられた、そんな美しい映画でした。コロナで大騒ぎの今だからこそ、人類にとって必要な作品なのではないかと感じています。

私の中では、不要不急ではなく、緊急かつ重要な映画なのですが…そんなことを大きな声で言えませんので、状況判断の上ぜひ映画館でご覧ください。映画館でぜひ見てほしい。

こうしてこの映画に出会ったことをきっかけに、より一層子育て環境も考えるようになりました。そして、さっそく畑仕事に取り組むことを決めました!いきなりのスタートは現実的に厳しいものがあるので、畑仕事のお手伝いという形でまず携わらせていただきます。

なぜ畑仕事なのか?

先日、お花とお野菜のプレゼントをいただきました。

どちらも穫れたて野菜と、摘みたてのお花

「お花摘んできたの~♪ちょっと風が強くて形悪いけどごめんね~」と。

そこで私は気づきました。

「あ、そっか。お花って摘むものだった」と。

私はお花が好きで、近所のお花屋さんでよく自宅用、贈り物用のお花を買っています。そう、お花は買うものという認識がいつの間にか染みついていました。お野菜だって育てられることも、再認識。スーパーに行っては毎度、「レタス今日も高いな~」とか思いながら買ってたし。いかに自分が不自然な世界で生きていたのかに気づかされました。もちろんすぐにはできないかもしれないけど、趣味で良いから自分で食べる野菜くらいは育てられるようになりたいな。

その分手間暇はかかるけど、これまで味わうことのなかった達成感や幸福感を得られるだろうと、そんな気持ちが大きいです。

子供たちにも土をたくさん触らせたい♪

実は土って、腸内細菌と免疫力に大きな繋がりがあるんです。

子供のうちに微生物をどれだけ多く取り込むことができるかがポイントです。

次回はそんな腸内細菌と免疫のお話を書いてみますね!

それではまた~♪


~愛と喜びと感謝をもって~

YUKA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?