見出し画像

乳がん全摘手術した方に、新たな超おすすめブラ発見!【2021版】

乳がん手術後に一番困るのは、ブラジャー問題だ。

わたしは2017年に乳がん全摘手術を受けた。そのまま乳房再建せずに、右胸がぺったんこのままだ。だから困るのが下着選び。もうワイヤー入りは嫌だし、だからといってスポーツブラやナイトブラだと、パッドが薄すぎて手術した側の胸がぺちゃんこになる。しかもパッドを入れられる場所がないので絶望的。

ユニクロのブラトップや、ユニクロのワイヤレスブラも気に入ってるのだが、ワイヤレスブラはモデルチェンジし、買えなくなってしまい、あれこれ探し回った結果、トリンプのスロギーを使っていた。

が、今回、スロギーを上回るほどの快適ブラに出会ったので紹介したい。

以前の記事はこちら

全摘手術をして、さらに背中のホックが当たるのが不快なわたしが選ぶブラの条件として、

1.パッドがしっかりしている
2.ない側にパッドが足せる構造
3.ノンワイヤー
4.背中のホックがないスポーツタイプ
5.かつ、肩ひもや胸元がなるべく本来のブラに近いもの

である。

スポーツブラは、タンクトップのような形のものが多くて、肩ひも部分がごつい。さらに少し襟ぐりが空いた洋服を着るとブラが丸見えになってしまうようなデザインがほとんどだ。

スポーツブラのようにしっかりと身体を覆うと、服から見えるのも困るが暑がりのわたしは暑くて仕方がない。ブラなんて余計なものを一枚つけているのさえ嫌なのに、その面積がでかいとさらに暑い。

上にあげたスロギーは、肩ひもはしっかりタンクトップ型ではあるが、ブラ部分は割とさっぱりした作りで、素材もサラッとしていて気に入っている。

そして今回、スロギーを買い足そうと思ったが、もっと良いものはないかと思い、以前から気になっていたもうひとつのブラ、「ジニエブラ」を試してみることにした。

ジニエブラは、乳がんの人も使えるという切り口でも宣伝していて、乳がん患者の情報交換SNS内でも評判だったので気になっていた。

ただ、通販限定で実物が見られないので素材やパッドの硬さが分からないこと、サイズ選びが難しいこと、交換する場合には送料がこちらでかかること、そしてデザインがスポーツブラ然としていて、ずっと手を出せずにいた。(後ほど調べたらPLAZAに取り扱いがあるようだ)

販路がダイレクトテレショップと言うのもちょっとハードルが高い。楽天とかでも買えればいいのに。テレホンショッピング的なのは苦手。

ただ、スロギーは素材がサラッとしているのだけど、全摘した胸がまな板状態で、ときどき滑ってずり上がってくるのが気になっていた。やはり平らな部分はずり上がるので、無意識に全摘した右側のブラを直していることがある。

ジニエブラは伸縮性の高い素材で作られているので、ずり上がりにくいかなという期待があって思い切って試してみることにした。

いろいろなラインナップがある中で選んだのはジニエシークレットブラ。

1.とにかくパッドがしっかりしていてほしい
2.コネクティングパッドが固くて良さそう
3.片側だけパッドが足せるようになっている

もっと軽そうなジニエブラ・エアーなどと迷ったのだが、交換すると送料こちら持ちでお金がかかるし、まずは間違いなさそうなベーシックなものを一枚購入しようと思った。

スクリーンショット 2021-09-29 20.55.52

ジニエブラのサイトで、サイズを選ぶ。きついのは嫌なので少し大きめのLLにしてみた。

数日後届いて早速試着。うーん、思ったよりきついかも??

でも一緒についてきた冊子を見ると、最初はきつく感じるけれど、伸縮性の高い素材なのですぐ馴染むとのこと。

胸部分のサイズは大丈夫そうなので、とりあえず着けてフラメンコのレッスンに行ってみた。

今まではフラメンコレッスンはスロギーでしか行ったことがなかったのだが、やはり腕を上げ下げするのでどうしてもずり上がりが気になっていた。

しかしジニエだとしっかりとアンダーバストにフィットするのでずり上がらない。わたしがお腹が出ているので、アンダーバスト部分のリブ編みが若干めくれ上がってしまうのだが、まあそれは我慢できなくもない。

つけ心地も、まる1日していても苦しいと感じずに快適だった。

ただ、スロギーと比べて背中を覆う面積が大きいので真夏は結構暑いかも。実物を見られれば、スロギーエアーなども検討してみようと思う。

ちなみにわたしはブラのサイズは大きめだが、胸が大きいわけではなく、アンダーが大きいのと、はと胸なので、必然的にサイズが大きめになる。もう存在する側の胸も授乳後ですっかり重力に負けているが、もともとそんなに大きくないので気にしていない。とりあえずカバーできればいい、という感じの用途なので、「垂れないように」とか「胸が重くて」という方とは少し見方が違うかもしれない。

とにかく楽ちんで、まな板状態の全摘側の胸をなんとかするためにつけるためのブラジャーとしては、ジニエブラはばっちりオススメだなと思ったのでこちらで紹介させていただいた。

以前も書いたが、乳がん用のブラは、ピント外れのものが多くて無駄に高いので、あまりおすすめしない。普通用のもので、乳がん全摘していても使えるかどうか?の視点で自分に合ったものを探すのがベストだと思う。

こんなわたしのブラジャー事情だが、誰かの役に立てば幸いだ。

本日もお読みいただきありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?