見出し画像

マンションのコミュニティルームだけど、視点を変えればいい空間

ヨガのレッスンで一番悩むのが場所

自分の場所を持てればいいのだけど、まだそのタイミングじゃないみたいなので、いろいろ借りて、できる範囲で空間をいい状態にしてレッスンをしたい。

以前から何回かマンションのコミュニティルームを借りてレッスンをしていたのだけど、いまいち使いにくいサイズ

棚にはいろいろな書類が置いてあったり、マンション内の物置になってる感じだからよくあるマンションの共有スペースみたいにおしゃれな部屋ではないんですよね。

以前は蛍光灯だからとか、匂いが気に入らないだとか私の視点がよくないところに意識がいってたから、その空間を快適な空間にしようと思ったことがありませんでした。

空間のエネルギーをよくする方法はいくつも知ってるのに

蛍光灯が嫌ならつけなければいい

匂いが気になるのであれば、精油を焚けばいい

シンギングボウルやティンシャ、ヒーリングミュージックなど音でも浄化はできる。

エッセンスやスピリチュアルアロマのスプレーでも浄化できるし、石を使うことだってできる。

ということに気づき、空間を浄化して高めることを毎回するようにしました。

私自身が、よくするために意識を向けるように変化したから空間も変わってきた。

毎日使うわけではないけど、レッスンする前に場を整える。

これすっごく重要なこと

これをするようになったら生徒さんたちにも変化が出てきました。

基本的に夜のクラスはゆるめるリラックス系のクラス

朝は、少しエネルギーを高めることをするけど、基本的にはゆる〜いクラスです。

カバー写真に使っているのが実際のお部屋

緑色に光っているのがディフューザーなんだけど、これすっごく優れもの!

精油をそのまま挿して使えるから、精油のエネルギーがそのまま拡散されるんですよ!

充電式出し、何分おきかに自動で噴射してくれるのでとっても使い勝手がいい。

スプレーだとその時は香るけど、一瞬で消えちゃうから

脳には一瞬で反応してるから体や心には働きかけてくれてるんだけどね。

精油のエネルギーとクリスタルボウルなどのヒーリングミュージックをかけてレッスンやると、ホールドしている体勢で意識が飛んじゃう生徒さんもいるんですよね。

私もたまにどっか行ってる時あったりして(笑)!

クラスの前後にやる瞑想では、飛んでますね。

ヨガの情報はこちらのサイトからご確認いただけます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?