見出し画像

混雑なしでゆっくりみれたあじさい

6月といえば、あじさいの季節ですよね。

鎌倉には、あじさいの名所があるので、この時期はいつも混雑しているので、なかなかいくことはないのですが、アメリカ人の知人が来ていたので行ってきました。

昨年行った熊野の宿のオーナーに紹介していただきコンタクトを取るようになり、以前は北海道にいたのですが帰国する前に鎌倉に来るとのことで会えることになったので、ちょうどあじさいが見頃なので長谷寺へ行ってみることに

通常であれば、整理券を配られる時期ですが、すんなり入ることができ、渋滞もなくゆっくりみることができました。

今回、すごくかわいい紫陽花の詰め合わせ?(笑)みたいなものがありました。

誰かが来ないとなかなか見に行かないあじさいですが、たまにみるといいですねぇ〜

あじさいを堪能したあとは、ランチしようと思っていたお店へ行ったら満席で、かなり時間がかかりそうだったので他のお店を探したのですが、ヴィーガンなので行けるお店が限られるんですよね。

お店を探している時に、こんなアプリを教えてもらいました。

どこへ行っても近くにあるベジタリアンやヴィーガン向けのお店がわかるサービス

知らない土地へ行った時には便利ですよね。

このサービスのオーガニック版が欲しいなぁ〜

ベジタリアンやヴィーガンでもオーガニックじゃないことは多々あるからね。

なぜか木曜日はお休みのところが多く、なかなかお店を見つけられず、あっても予約制だったり、なぜか今日は貸切とかなってたり難民になってましたが、ようやく入れるお店を見つけられてランチにありつけました。

最近ベジタリアンやヴィーガンのお店は増えてきたけど、こうやって行こうとするとなかなか見つからないんですよね。

私自身、最近は、普通にお肉や乳製品も食べるけど、どんな風に育てられてるのか、何を食べているのか、抗生剤が打たれているのかなどが判断基準になっています。

ベジタリアンやヴィーガンの人って必ずしもオーガニックではなかったりするんですよね。

せっかくならば、オーガニックにもすればいいのになぁ〜と思いますが

久しぶりに英語Onlyでのコミュニケーションだったのですが、最近使ってなかったからすぐに出てこない単語も多くなっていたので、何か英語に触れる機会を増やしたいなぁ〜と思いました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?