見出し画像

レストランのパフェを季節ごとに楽しむ

instagramでは写真をアップしてたけど、noteでは記事にすることがなくなっていたパフェ

数年前に山梨へトレッキングに行った帰りに行った桃農園のパフェを食べてから行くようになったフルーツ農園では、桃、いちご、メロン、柿、ぶどうと季節ごと違った味を楽しみにいろいろと行っていたのですが、農園パフェを食べてしまうとカフェなどのパフェでは物足らず

もちろんフルーツが主体のパフェでなければ、カフェでもお気に入りのパフェはあったけど、はじめてのお店だと生乳のホイップかどうかが重要なので冒険をしなくなっていたんですよね。

他にもアイスも手作りなのかどうかなど、細かいこだわりがあるので(笑)。

今はインスタでパフェというハッシュタグからいろんなパフェのお店を知ることはできるけど、パフェを求めてわざわざ行くということはしないんですけどね。

鎌倉にパフェが人気のお店があるのは知っていたもののなかなかいくタイミングがなかったのですが、昨年はじめて訪れることができました。

フランスの田舎料理のお店のパフェなので、一つ一つ素材にもこだわって作ってるんですよ。

先日そのお店で約束があったので行ったのですが、その前に出かけていたのでランチを食べた時にパフェもセットになってるお店に行ってしまったので、さすがにボリュームのあるパフェは入らないなぁと断念したので、今日はリベンジしてきました(笑)。

今は、いちごが美味しい季節なので『苺とチョコバナナ』

苺とチョコバナナのパルフェ

そういえば昨年はじめて行った時も苺だったから一周したんだなぁ〜

苺とピスタチオのパルフェ

確かこの後、オレンジとかだったかなぁ?逃したのは覚えてるけど

写真の順番と季節は違うけど、栗、桃、葡萄

あれ?メロンとかマンゴーはあったっけなぁ〜???

栗と洋梨のパルフェ
葡萄のパルフェ
パルフェ ペッシュメルバ

こちらはクリスマスバージョン

パルフェノエル

フルーツ農園のパフェとレストランのパフェとでは、味わいも違うけどそれぞれ楽しみ方も違いますよね。

ケーキやパンも販売しているレストランなので、それぞれ使っている素材のマリアージュが素晴らしいんですよ。

やっぱりパフェってワクワクするよなぁ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?