見出し画像

【滋賀県最高峰】「伊吹山」に登ってみた!

こんにちは!伊吹山は、滋賀県最高峰、日本百名山の一つとして知られています。また、豊かな自然と美しい景色が魅力的な観光スポットとして多くの人々に愛されています。登山初心者にとっては登りやすい山で、多くの登山者に人気があるようです。そこで、私は早速登ってみることにしました。


1. 場所

伊吹山は、滋賀県と岐阜県にまたがる標高1,377メートルの関西地方を代表する山の一つです。周辺の美しい景色を楽しめ、特に山頂からは、琵琶湖や伊吹山周辺の山々を一望することができます。

2. 登山ルート

今回は、「伊吹山スカイテラス」の駐車場に車を停めて、西登山道コース(距離:1000m、片道約40分)からスタートし、中央登山道コース(距離:500m、片道約20分)から下山しました。

登りは西登山道コース(距離1000m)スタート。時々砂利はあったが、比較的歩きやすい山道です。

登る前から見た 西登山道コース

時々立ち止まって、景色や高原植物を見て撮影したり、初夏の爽やかな風を感じながら登っていきました。

初夏の高原植物がビューティフル!
登山途中、西側に琵琶湖が見えた!
もうすぐ山頂だ!

山頂に着きました!景色は、さえぎるものがないので絶景でした。まさに、360度のパノラマ風景!東には名古屋や岐阜、西には日本一の琵琶湖や比良山系、南には鈴鹿山脈や伊勢湾、北から東にかけては日本百名山の山並みが広がっていました。

御在所岳・霊仙山方面

伊吹山には、白猪と日本武尊の伝説があります。伊吹山に登るために日本武尊が白猪の力を借りたとされ、伊吹山には彼らを祀る神社があり、多くの人々が訪れます。

伊吹山誕生とヤマトタケルノミコト
伊吹山の神「白猪」

山頂には、東雲寺といくつかの山小屋があり、食事やお土産物を楽しむことができます。
休憩後、中央登山道コース(距離:500m)で下山を始めました。傾斜はややきついですが、ほとんど階段になっているため、比較的歩きやすかったです。また、コースの所要時間が短いのが良かったです。

中央登山道コース(距離:500m 時間:約20分)

他のコースとしては、東登山道コース(下り専用約60分)と、ハードなコースとして伊吹山 正面登山道(上野口コースでスキー場の跡地)もあるようです。

3. 良いところ

  • 山頂からは、琵琶湖や伊吹山周辺の山々を一望することができる!

  • 1日で手軽に登頂できるので登山初心者に優しい!

  • 山頂の景色は、さえぎるものがないので絶景!

4. 周辺の観光スポットやアクティビティ

スカイテラス伊吹山
スカイテラス伊吹山は、伊吹山ドライブウェイ終点の山頂駐車場にあります。展望台もあり、360度のパノラマビューを楽しむことができます。また、レストランや売店も併設されています。今回はここに車を停めて「西登山道コース」から登山しました。

スカイテラス伊吹山は、飲食でき、お土産も販売している

伊吹山ロープウェイ
伊吹山中腹から山頂まで、約15分で約3.2kmを結ぶ「伊吹山ロープウェイ」。ロープウェイからは、伊吹山の美しい景色を眺めることができ、山頂への遊歩道も整備されており、ハイキングも楽しめます。山上駅には、レストランやお土産店もあります。

伊吹山ドライブウェイ
伊吹山ドライブウェイは、岐阜県と滋賀県を結ぶドライブウェイで、伊吹山の山頂まで車で行くことができます。全長は約14kmで、途中には展望台や売店、休憩所があります。特に、秋には紅葉が美しいことで有名です。

びわ湖バレイ
びわ湖バレイは、滋賀県大津市木戸に位置し、標高約1,100メートルにあります。標高1108メートルの打見山と標高1174メートルの蓬莱山の尾根を総称して「びわ湖バレイ」と呼ばれ、リフトに乗って空中散歩を楽しむことができます。びわ湖テラスからは琵琶湖を一望することができ、春から秋までは遊具やドッグランなどが楽しめます。また、冬季はスキー場として営業しています。

おすすめの温泉

  • 「伊吹山薬草センタージョイいぶき」は、天然の薬草を使用した薬草風呂が人気。

  • 「美肌の湯」は、ナトリウムイオンを加えた湯で、内湯、サウナ、露天風呂から伊吹山を見渡せる。

  • 「須賀谷温泉」は、戦国時代にお市の方が通った歴史ある温泉。

  • 「かんぽの宿彦根」は、琵琶湖の景色を楽しみながら泉質が神経痛・関節炎・冷え性・疲労回復に効能がある温泉。

5. 感想

伊吹山は初心者でも登りやすく、360度のパノラマビューが見渡せるなど魅力的な山です。今回は初夏の伊吹山登山を存分に楽しむことができました!山頂で食べたアイスクリームは忘れられないほど美味しかったです。周辺には多くの観光スポットがあり、登山後の日帰り温泉もおすすめです。ぜひ、伊吹山に登ってみてください!

滋賀県最高峰「伊吹山」を制覇した!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?