見出し画像

【こどもパンツの話】性別に囚われない自由な選択

概要

・トイレトレーニングにまつわる今朝のエピソード
・男女双子の親として思うこと

#双子育児 #子育て #トイトレ #性差 #ジェンダー #LGBTQ #双子ママ #はじめまして  

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。
興味をもってくださった方は、ラジオをお聴きください。

諸注意

・トイレトレーニング、パンツの話
・下ネタ→不快な人はご注意
・エロ要素なし
・あくまでも子育ての話。たぶん。

今朝のエピソード

・うちの子供たちはトイトレ中
・夜寝るときは、おむつ
・朝トイレに行ってから、トイトレパンツに履き替える
・わが家には20枚くらいトイトレパンツがある
・息子用に、男の子用のパンツ10着(車や電車もの)
・娘用に、女の子用のパンツ10着(プリンセスやキティちゃん)
・子供用品はユニセックスものはほとんどない
・子供たちに自分で好きなパンツを選ばせる←喜んでトイレに行く

子供たちが選んだパンツ
息子👉プリンセス(ラプンツェルというお姫様)
娘👉機関車トーマス

保育園で先生やクラスメイトに見せるらしい
見せやすいように、あえて前後反対に履く(お尻側にキャラクターの絵がついている)
👉製品製作者が子育て経験者名なら、キャラクターを前にもってくるだろうな

好きなパンツを履いて、それを人に見てもらうことがトイトレのモチベーションになっていると理解した

OK

男女双子の親として思うこと

パンツ以外の志向(好きなもの)
息子👉恐竜、車のおもちゃ。遊び方は激しめ。赤、オレンジ
娘👉お人形を使ったおままごと。歌・踊り。活発だけど、乱暴さはない。水色、ピンク

・息子はガーリーなワンピースが大好き
・ピンクのAラインコートを独り占め
・娘は服へのこだわりがほとんどない

・うちはたまたま子供たちが男と女だから、男の子用と女の子用両方のおもちゃや衣類がある
・自由に選ばせると、息子はとっても女の子らしい服を好んで着る
・保育園では、年長のお兄ちゃんたちや先生に「ちょっと変だな」と思われている節がある

・私としては彼の自由意思に任せたい
・保育園ルールでスカートは禁止

・好みが変わって、自分で男の子らしい服を着るようになるのか
・人目を気にして、男の子らしい服を着るようになるのか
・好みが変わらず、人目も気にせず、女の子らしい服を着続けるのか

彼のこれからの成長と選択が楽しみ

親としては、子供たちの性別などの固定概念に捕らわれず、それぞれの好みや興味関心の方向性に沿った選択ができる環境を用意してあげたい

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。
興味をもってくださった方は下記のリンクから、ラジオをお聴きください。
✿ワーママのシンデレラタイム✿ on Stand.fm

頂きましたサポートは、これからの創作活動に大事に使わせていただきたいと思います。